目次

グランドキャニオンから小富士ルート地図

  • 距離7.1km
  • 登り606m
  • 下り608m

グランドキャニオンから小富士ルートの難易度

難易度  3/10

ルートふじあざみライン「須走馬返し」(標高1,370m)⇒グランドキャニオン( 標高1,365~1511m) ⇒
小富士( 標高1,906m) ⇒須走口五合目( 標高1,976m) ⇒ふじあざみライン「須走馬返し」(標高1,370m)

グランドキャニオンから小富士ルートの体力

体力  1/10  日帰り

飲料水必要量5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:0.73リットル、体重60kgの人:0.94リットル、体重75kgの人:1.16リットル
消費カロリー5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1.349Kcal、体重60kgの人:1.753Kcal、体重75kgの人:2.158Kcal
燃焼脂肪量5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.193kg、体重60kgの人:0.250kg、体重75kgの人:0.308kg

コースタイム

  • 登山:ふじあざみライン「須走馬返し」⇒グランドキャニオン ⇒小富士 ⇒須走口五合目 1時間50分
  • 下山:須走口五合目⇒ふじあざみライン「須走馬返し」 1時間

アクセス

富士山
須走口ルート 須走口五合目のアクセスと駐車場
須走口ルート 須走口五合目のアクセスと駐車場

グランドキャニオンから小富士ルート

グランドキャニオンの石柱

グランドキャニオンの石柱

富士あざみラインに入って約5km車を走らせた所にグランドキャニオンの石柱が立っています。バス停と登山ポストがある須走馬返しの約100メートル上流にあります。駐車場は路肩に3台ほどありますが、近くに限らなければ車を止めることに支障を感ずる事はないと思います。入口にロープが張られ、進入禁止のようになっています。

富士演習場の敷地内

富士演習場の敷地内

この場所は、富士演習場の敷地内になるため、本来ならば進入禁止です。登山道入口から1分ほど進むと右下に大きくえぐれたグランドキャニオンらしきものが見えてきます。支柱に結ばれたロープを越えて谷に降りていきます。

富士グランドキャニオン

富士グランドキャニオン

富士グランドキャニオンに降りました。約20分でグランドキャニオン上部まで行けます。以前は道標が沢山付いていたようですが、現在はすべて取り払われ登山道を示す赤札なども一切ありません。

富士山の噴火による砂礫の斜面

富士山の噴火による砂礫の斜面

富士山の噴火による小さな砂礫の斜面を登るため、足を取られ疲れます。雨水で流されてしまうためか、あるいは進入禁止のため登山者の数が少ないのか分りませんが、踏み跡はほとんど付いていません。

富士山が見える

富士山が見える

正面に雪を戴いた富士山が顔を覗かせます。狭くなった谷の先で時計回りに大きくカーブを描きます。

グランドキャニオンの名に相応しい景観

グランドキャニオンの名に相応しい景観

まさにグランドキャニオンの言葉がぴったりな景観です。今度は大きく反時計回りにカーブを描きます。

グランドキャニオンの幅が狭くなる

グランドキャニオンの幅が狭くなる

次第にグランドキャニオンの幅が狭くなってくると、足元が不安定な場所に入っていきます。

岩に赤いペンキで「悪路×」

岩に赤いペンキで「悪路×」

大きな岩に赤いペンキで「悪路×」と書かれています。実際にはさほど歩きにくくはありません。

倒木

倒木

倒木などを避けながら、足元に注意しながら緩斜面を登ります。

グランドキャニオンが V 字型に狭くなる

グランドキャニオンが V 字型に狭くなる

グランドキャニオンの幅が V 字型に狭くなり、大きく反時計回りにカーブするとグランドキャニオンは終了です。

グランドキャニオン終了

グランドキャニオン終了

グランドキャニオンが終了し、大小様々な岩がゴロゴロした登りがしばらく続きます。

ペンキマークや赤札などは一切無い

ペンキマークや赤札などは一切無い

登山者を誘導するためのペンキマークや赤札などは一切なく、登りやすいところを選んで進みます。岩登りの経験の浅い初心者にはやや危険を伴うかもしれません。

緩斜面

緩斜面

岩登りの場所が終了すると、約150メートルの区間は緩斜面です。

高さ30mほどの急な崖

高さ30mほどの急な崖

グランドキャニオン終了地点から約20分で、高さ30メートルほどの急な崖が行く手を阻みます。ルートを示すものは無いので最も登り安そうなルートを慎重に見極めます。今回は左側の崖を登りました。

ルートを間違う最大のポイント

ルートを間違う最大のポイント

足元に注意しなが急な崖を慎重に登ると、平坦地に飛び出します。この場所が、ルートを間違う最大のポイントでしょう。左手上方に続く沢に沿って登らないことです。正しくは目の前の小さな沢を越えて右側の斜面に取り付きます。

登山道らしい踏み跡

登山道らしい踏み跡

右側の斜面に取り付き少し登ると、登山道らしい踏み跡が僅かの区間現れます。これでルートが間違いないことが確信出来ます。木々の間から砂礫の斜面が長く伸びているのが見えています。

岩に白いペンキで約20メートル間隔でマーキング

岩に白いペンキで約20メートル間隔でマーキング

左手正面に富士山が大きく見えてきました。砂礫地の斜面に転がる大きな岩に白いペンキで約20メートル間隔でマーキングされています。正面のピークが近くに見えていますが、砂礫地の斜面のため登りづらく約20分ほどを要します。

三角点

三角点

砂礫の斜面を登りあげた所に三角点が設置されています。ほぼ平たんになった道を進むと樹林帯の中に入ります。

針葉樹林帯に入る

針葉樹林帯に入る

針葉樹林帯の中に入っていきます。入口には環境省が設置した「自動車・バイク等の乗り入れ禁止」と書かれた看板があります。

針葉樹林帯の緩斜面

針葉樹林帯の緩斜面

100メートルほど針葉樹林帯の緩斜面の中を歩きます。

砂礫の斜面

砂礫の斜面

針葉樹林帯を抜けると正面に砂礫の斜面が広がり、その頂きが小富士です。山頂で写真を撮っている登山者が小さく見えています。

小富士

小富士

小富士山頂には富士講による小祠が祀られています。なだらかな斜面を歩き、須走口五合目へ向かいます。

小富士山頂からの展望

小富士山頂からの展望

標高1979mの小富士山頂は北東から南東にかけて展望良好なロケーションにあります。写真の右手方向に見えているのが富士五湖の一つ山中湖です。左手には河口湖、右手には金時山を筆頭に箱根の山々、さらにその南に愛鷹山などが視界に入ります。

針葉樹林帯へ

針葉樹林帯へ

小富士を後にして針葉樹林帯の中に入ります。ほぼ平たんな登山道を約20分進むと須走口五合目です。

コメツガ、ヤハズハンノキ、カラマツ、バッコウヤナギなどが生息

針葉樹林帯には、コメツガ、ヤハズハンノキ、カラマツ、バッコウヤナギなどが生息

針葉樹林帯の中には、コメツガ(ツガより寒地に生え幼枝に毛がある)、ヤハズハンノキ(本州の中部、北部の亜高山帯に生息し、名の由来通り葉先が凹入する)、カラマツ(造林として使用され)、バッコウヤナギ(北海道から本州近畿以北、葉裏に白毛が多い)などが生息しています。

富士箱根トレイル分岐

富士箱根トレイル分岐

小富士から約15分で車を駐車した須走馬返しへ下る旧道(富士箱根トレイル)が分岐します。

須走口五合目

須走口五合目

更に5分ほど歩くと、須走口五合目です。石畳の道を100mほど歩くと東富士山荘や菊屋などのレストラン兼宿泊施設があります。ここで昼食を摂り、富士箱根トレイルへ戻ります。

須走ルート入口に登山規制の看板

須走ルート入口に登山規制の看板

須走ルート入口には登山規制を示す看板が掲げられ、進入禁止になっています。7月上旬にゲートは取り払われ、一般の登山者が入山出来るようになります。もちろん、熟練した登山者が冬山装備で臨むのは一向に構いませんが、登山ポストに入山届を提出することが求められます。

富士箱根トレイル(旧道)へ

富士箱根トレイル(旧道)へ

富士箱根トレイル(旧道)の入口にはロープが張られ、進入出来ないような状態になっていますが、ルートは随所に赤札が付けられ明瞭です。

御室浅間神社跡

御室浅間神社跡

御室浅間神社跡。江戸時代、富士講が盛んだった時の名残です。東口本宮冨士浅間神社から登拝路が作られ、その末社として雲霧神社、御室浅間神社、古御嶽神社などが参道沿いにありました。現存しているのは古御嶽神社だけです。

富士箱根トレイルを下る

富士箱根トレイルを下る

富士箱根トレイルは、くねくねと蛇が這うように付けられたふじあざみラインにほぼ平行して真直ぐに伸びています。随所に赤札が付けられルートを外す心配はまずありません。

ふじあざみラインの狩休

ふじあざみラインの狩休

富士箱根トレイルは、一旦ふじあざみラインの狩休に抜け、100メートルくらい車道を歩きます。その後、林の中に入り直線的に須走馬返しに向かっています。

富士山の他の登山ルート

富士山
吉田口五合目
富士スバルライン五合目から吉田ルート
富士山
富士宮口五合目
富士宮ルート
富士山
須走ルート
須走ルート
富士山
御殿場口五合目
御殿場ルート
富士山
村山浅間神社から村山古道
村山浅間神社から村山古道
富士山
富士山のお鉢巡り
富士山のお鉢巡り
富士山
宝永山
宝永山
富士山
富士山の双子山
二ツ塚(双子山)
富士山
吉田口登山道
吉田口登山道で吉田口六合目
富士山
富士山世界文化遺産
富士山世界文化遺産
富士山
富士山のおすすめ人気観光スポット10選
富士山周辺観光スポット10選
富士山
村山浅間神社(富士山興法寺)に伝わる彫刻
村山浅間神社(富士山興法寺)の彫刻
富士山
富士山の開山祭 村山浅間神社
富士山の開山祭
富士山
富士山の幻の滝
富士山の幻の滝

Follow me!