高尾山から陣馬山コース地図

  • 距離13.3km
  • 登り769m
  • 下り1,039m

高尾山から陣馬山コースの難易度

難易度  1/10

ルート高尾山(標高599m)⇒一丁平園地(標高618m)⇒城山(標高670m)⇒小仏峠(標高548m)⇒
影信山(標高727m)⇒白沢峠(標高673m)⇒堂所山(標高731m)⇒底沢峠(標高721m)⇒
明王峠(標高732m)⇒奈良子峠(標高731m)⇒陣馬山(標高857m)⇒陣馬高原下バス停(標高330m)

高尾山から陣馬山コースの体力

体力  2/10  日帰り

飲料水必要量5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1.29リットル、体重60kgの人:1.68リットル、体重75kgの人:2.06リットル
消費カロリー5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:2.399Kcal、体重60kgの人:3.119Kcal、体重75kgの人:3.839Kcal
燃焼脂肪量5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.343kg、体重60kgの人:0.446kg、体重75kgの人:0.548kg

コースタイム

  • 高尾山⇒陣馬高原下バス停 5時間10分
  • 陣馬高原下バス停⇒高尾山 5時間20分

登山口のアクセス

高尾山
高尾山のアクセスと駐車場
高尾山のアクセスと駐車場

高尾山から陣馬山コース

高尾山山頂から陣馬山へ

高尾山山頂から陣馬山へ

高尾山山頂から陣馬山に向け出発します。高尾山山頂までは各コースを参照してください。

紅葉台

紅葉台

紅葉台。高尾山山頂から5号路を横切り、約5分進んだところにあります。文字通りモミジが登山道の周辺を覆っています。又、4月中旬頃にはソメイヨシノやヤマザクラが薄いピンク色の花を咲かせお花見登山が楽しめます。

奥高尾縦走路へ

奥高尾縦走路へ

もみじ台の少し先で大垂水峠下る「学習の歩道」が左手に分岐し、緩やかに木道が整備された道を下ると、奥高尾縦走路へ入ってきます。

千本桜

千本桜

木道を下り終えると、正面の一丁平園地に向け千本桜の間を緩やかに登ります。4月には、千本桜が一斉に開花し、登山者の目を和ませてくれます。

一丁平園地

一丁平園地

一丁平園地。休憩の最適スポットになっていて、公衆トイレ・ベンチやテーブルが完備しています。この少し上に展望台があります。この周辺にはソメイヨシノやヤマザクラが広く分布しています。

一丁平園地の公衆トイレ

一丁平園地の公衆トイレ

一丁平園地にある公衆トイレ。

一丁平園地展望台

一丁平展望台

一丁平園地の展望台。写真の右手には東屋が建ち、雨風をしのげるようになっています。

一丁平園地展望台から丹沢や富士山の眺望

一丁平展望台から丹沢や富士山の眺望

一丁平園地展望台からの眺望。丹沢峰々の先に雪をいただいた富士山が見えています。

東屋

東屋

一丁平で展望を十分に楽しんだら、東屋を右手に見送り、城山に向け出発します。

城山へ

城山へ

NTTの電波中継塔の建つ標高670mの城山に向け緩やかに登ります。

小仏城山の案内板

小仏城山の案内板

小仏城山周辺の案内板。この周辺には多くの桜が自生し、4月頃になるとお花見も楽しめます。

城山茶屋

城山茶屋

城山山頂は、平坦な広い場所で城山茶屋が建ち、多くのテーブルが設置され、多くのハイカーで賑わっています。公衆トイレがあります。城山茶屋は定番のなめこ汁やおでん、5月中旬から9月にかけてかき氷が売られています。

城山から小仏峠へ

城山から小仏峠へ

城山から小仏峠に向け進みます。右手には小仏峠富士見茶屋が建っています。営業はしていないようです。

眼下に相模湖や中央自動車道

眼下に相模湖や中央自動車道

進行方向の左手側には相模湖や中央自動車道が見えます。写真には写っていませんが、遠くに富士山もよく見えています。

小仏峠

小仏峠は、かつて甲州街道が通っていた歴史ある峠で、ここで3方向へ分岐します。左に進めば美女谷温泉及び相模湖へ至り、右に進めば小仏のバス終点です。今回は、このまま直進し影信山を目指します。

小仏峠から影信山へ

小仏峠から影信山へ

小仏峠からジグザグな急坂を登り上げ、少し下ったところで右手側の展望が開けます。ここを登ると影信山です。

間伐された杉林

間伐された杉林

間伐された杉林の中を抜けるように登ると影信山です。

影信山まであと少し

影信山まであと少し

右手上方に進むと影信山まであと少し。

影信山

影信山山頂は標高727n。三角点は茶屋の裏に設置されています。山頂は広い平坦地で、影信茶屋、三角点かげ信小屋が建っています。

影信茶屋

影信茶屋

影信茶屋。キノコ料理のメニューも多い。土日のみの営業、営業時間9時~14時、冬季は13時まで。三角点かげ信小屋は、酒饅頭の評判が良い。8時30分~15時まで土日のみ営業。

影信山から東京方面の展望

影信山から東京方面の展望

影信山から東京方面の展望が素晴らしいです。右手方向には城山の電波中継塔が興ざめする様に建っていますが、その先に伸びる稜線を辿ると高尾山が見えています。反対方向に目をやると丹沢の山々、道志の山々、さらにそれぞれの山の稜線から頭を出すように富士山がのぞいています。

堂所山分岐

堂所山分岐

堂所山の分岐。影信山を後にして、明王峠へ向け出発します。

明王峠茶屋

明王峠茶屋

明王峠茶屋は営業していません。周辺にはベンチが置かれ、休憩の最適スポットです。富士山の展望も良好です。

奈良子峠へ

奈良子峠へ

奈良子峠への道。平坦で歩きやすい明るい登山道です。奈良子峠で奈良子尾根ルート合わせます。

陣馬山へ

陣馬山へ

栃谷尾根ルートを合わせると陣馬山です。

陣馬山山頂モニュメント

陣馬山山頂モニュメント

陣馬山山頂のモニュメント。ここで武田軍と北条軍が戦ったことで陣張山とと呼ばれていたのが、陣馬山(陣場山)になったとされています。山頂からは360度の展望が得られます。

富士見茶屋

富士見茶屋

陣馬山山頂の富士見茶屋。店名の由来は富士山の眺望が良いところから来ているそうです。おでん、山菜うどんなどが人気があるようです。8時から夕方までの土日営業。

清水茶屋

清水茶屋

陣馬山山頂の清水茶屋。茶屋のテーブルが置かれたテラスからは、丹沢の先に富士山や南アルプスなどの大展望があり、川魚や山菜の乗った陣馬そばが名物。9時~16時、木曜日休み。

陣馬山山頂公衆トイレと信玄茶屋

陣馬山山頂公衆トイレ

陣馬山山頂の公衆トイレ。左下には信玄茶屋。信玄うどんが名物。4月から6月上旬、9月中旬から12月初旬の土日営業。

東京スカイツリーが見える

東京スカイツリーが見える

東京方面の展望。東京スカイツリーまで確認することができます。山頂で展望を楽しんだら、陣馬高原下バス停へ向け下って行きます。急坂を下り和田峠へのコースを左に見送り、薄暗い樹林帯の中を下ると車道に突き当たります。

陣馬高原下バス停

陣馬高原下バス停

陣馬高原下バス停。高尾駅北口と陣馬高原下間を路線バスが走ります。アクセス情報は下記を参照してください。

高尾山
高尾山のアクセスと駐車場
高尾山のアクセスと駐車場

陣馬高原下バス停から高尾駅北口行きバス

陣馬高原下バス停から高尾駅北口行きバス

陣馬高原下バス停から高尾駅北口行きバス。1日16本あります。

高尾山の他の登山ルート

高尾山
高尾山-1号路コース
高尾山-1号路コース
高尾山
高尾山-2号路コース
高尾山-2号路コース
高尾山
高尾山-3号路コース
高尾山-3号路コース
高尾山
高尾山-4号路コース
高尾山-4号路コース
高尾山
高尾山-5号路コース
高尾山-5号路コース
高尾山
高尾山-6号路コース
高尾山-6号路コース
高尾山
高尾山-稲荷山コース
高尾山-稲荷山コース
高尾山
陣馬登山口から栃谷尾根で陣馬山コース
陣馬登山口から栃谷尾根で陣馬山コース
高尾山
景信山コース
景信山小仏コース

Follow me!