高尾山-6号路コース地図

  • 距離7.1km
  • 登り567m
  • 下り568m

高尾山-6号路コースの難易度

難易度  1/10

ルート高尾山ケーブルカー清滝駅(標高201m)⇒妙音橋⇒琵琶滝⇒
大山橋⇒とび石⇒5号路分岐⇒高尾山山頂(標高599m)

高尾山-6号路コースの体力

体力  1/10  日帰り

飲料水必要量5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:0.633リットル、体重60kgの人:0.822リットル、体重75kgの人:1.01リットル
消費カロリー5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1.176Kcal、体重60kgの人:1.529Kcal、体重75kgの人:1.882Kcal
燃焼脂肪量5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.168kg、体重60kgの人:0.218kg、体重75kgの人:0.269kg

コースタイム

  • 登山:高尾山ケーブルカー清滝駅⇒高尾山 1時間25分
  • 下山:高尾山⇒高尾山ケーブルカー清滝駅 1時間5分

登山口のアクセス

高尾山
高尾山のアクセスと駐車場
高尾山のアクセスと駐車場

高尾山-6号路コース

ケーブルカー清滝駅乗り場脇が入口

ケーブルカー清滝駅乗り場脇が入口

6号路の始まりは、ケーブルカー清滝駅の乗り場の脇が入口となっていて、沢沿いの車道を進みます。

七福神の石仏

七福神の石仏

七福神の石仏が並んでいます。他に不動明王、十一面観音などもあります。

6号路分岐を左に入る

6号路分岐を左に入る

6号路分岐。ここで車道歩きは終わり、登山道へ入っていきます。右の建物は東京高尾病院です。

薬王院の水行道場・琵琶滝

薬王院の水行道場・琵琶滝

水行道場にもなる琵琶滝。薬王院により一般の人々も授業料3000円で修行体験ができます。体験日は、第1土曜日、18日、28日の3日間です。ただし、正月から節分の間は行っていません。

琵琶滝

琵琶滝

琵琶滝。水行修行のやり方は、右手にある不動明王が祀られるお堂でお経を唱え、ろうそくに火をともし、塩で身を清めたら滝に入り、お経を叫び続けます。

6号路は渓谷沿いを遡上する

6号路は渓谷沿いを遡上する

琵琶滝を右手に見ながら登ります。6号路は、渓谷沿いを遡上するルートのため、大雨の後など増水し、通行できないことがあります。その場合は、その他のルートを選択してください。

6号路案内板

6号路案内板

6号路案内板。

休憩ポイント

休憩ポイント

ベンチが設置された休憩ポイント。琵琶滝から飛び石までの区間は標高差が小さくほぼ平坦地を進みます。

大山橋

大山橋

大山橋。ベンチが設置された休憩ポイントです。

アップダウンはほぼ無し

アップダウンはほぼ無し

アップダウンはほとんどありません。

とび石

とび石

とび石の登山道に水が流れています。大雨の後などのために石がとびとびに配置されています。とび石をすぎれば傾斜が一気に増していきます。

トラバース道

トラバース道

とび石を過ぎ、渓谷沿いのルートから尾根に上がる直前のトラバース道。

木道がよく整備されている

木道がよく整備されている

尾根に上がると木道がよく整備されています。ここから約100mの区間は階段状の強い傾斜です。

5号路交差直前の休憩ポイント

5号路交差直前の休憩ポイント

5号路と交差する直前の休憩ポイントまで上がると傾斜が緩みます。

6号路は11月には登り専用

6号路は11月には登り専用

6号路入口を振り替えって撮影。6号路は人で混雑する11月には登り専用で下山はできません。ここから少し歩けば1号路と交差し、高尾山山頂へ至ります。

高尾山から東京タワーや東京スカイツリー

高尾山から東京タワーや東京スカイツリー

高尾山山頂からの眺め。関東平野が眼下に広がります。東京タワーや東京スカイツリーなども確認する事ができます。

高尾山の他の登山ルート

高尾山
高尾山-1号路コース
高尾山-1号路コース
高尾山
高尾山-2号路コース
高尾山-2号路コース
高尾山
高尾山-3号路コース
高尾山-3号路コース
高尾山
高尾山-4号路コース
高尾山-4号路コース
高尾山
高尾山-5号路コース
高尾山-5号路コース
高尾山
高尾山-稲荷山コース
高尾山-稲荷山コース
高尾山
高尾山-陣馬山コース
高尾山から陣馬山コース
高尾山
陣馬登山口から栃谷尾根で陣馬山コース
陣馬登山口から栃谷尾根で陣馬山コース
高尾山
景信山コース
景信山小仏コース

Follow me!