山ノ鼻から至仏山コース地図

  • 距離7.3km
  • 登り854m
  • 下り655m

尾瀬の山ノ鼻から至仏山コースの難易度

難易度  1/10

ルート山ノ鼻(標高1,409m) ⇒高天ヶ原⇒至仏山(標高2,228m)⇒鳩待峠(標高1,591m)

尾瀬の山ノ鼻から至仏山コースの体力

体力  1/10  日帰り

飲料水必要量5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1.36リットル、体重60kgの人:1.77リットル、体重75kgの人:2.18リットル
消費カロリー5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:2.525Kcal、体重60kgの人:3.283Kcal、体重75kgの人:4.040Kcal
燃焼脂肪量5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.361kg、体重60kgの人:0.469kg、体重75kgの人:0.578kg

コースタイム

  • 登山:山ノ鼻→至仏山 2時間10分
  • 下山:至仏山→鳩待峠  1時間33分

登山口のアクセス

尾瀬
尾瀬のアクセスと駐車場
尾瀬のアクセスと駐車場

山小屋

尾瀬
至仏山荘-尾瀬
至仏山荘-尾瀬

尾瀬の山ノ鼻から至仏山コース

山ノ鼻

山ノ鼻

山ノ鼻の至仏山荘前の広場から出発します。山ノ鼻は尾瀬ヶ原に入る起点となる場所で、国民宿舎尾瀬ロッジ、山の鼻小屋、尾瀬植物研究見本園、尾瀬山ノ鼻ビジターセンター、山ノ鼻キャンプ場などが集中している場所です。

山ノ鼻から至仏山へは一方通行

山ノ鼻から至仏山へは一方通行

山ノ鼻から山頂までは一方通行になって登山のみで、下山には使えません。登山道は、蛇紋岩により滑りやすいため、下山時に滑落したり、植生保護を目的にしているようです。一方、鳩待峠を登山口にする場合には登山・下山共に出来ます。

尾瀬植物研究見本園

尾瀬植物研究見本園

尾瀬植物研究見本園の一角を進みます。湿原の中にダケカンバが生え、その中に木道が伸びています。右手に尾瀬植物研究見本園の周回コースを分けます。

尾瀬植物研究見本園の湿原

尾瀬植物研究見本園の湿原

ダケカンバの林を抜けると大きく湿原が広がります。正面の至仏山は雲の中です。湿原が終わりダケカンバが生える所から登山道が始まります。10月12日の草紅葉の様子です。

角材で土留めされた階段状の登山道

角材で土留めされた階段状の登山道

角材で土留めされ、階段状になった登山道を登って行きます。紅葉の中を登ります。

石畳状の登山道

石畳状の登山道

石畳状になった登山道になると次第に紅葉が綺麗になってきます。

低草木に覆われ展望が開ける

低草木に覆われ展望が開ける

山ノ鼻から約20分ほど登ると周辺は低い草木に覆われ展望が開けてきます。階段や木道が交互に作られ、歩きやすくなっています。

一方通行を示す看板

一方通行を示す看板

ここから一方通行を示す看板が立てられています。「ここから山頂までは上り専用です。山頂から山ノ鼻へは下りられません。」

灌木帯で大きく展望が開ける

灌木帯で大きく展望が開ける

灌木帯に入り大きく展望が開けます。

振り返ると尾瀬ヶ原の先に燧ヶ岳

振り返ると尾瀬ヶ原の先に燧ヶ岳

振り返ると尾瀬ヶ原の先に燧ヶ岳が聳えています。

紅葉で彩られた登山道

紅葉で彩られた登山道

紅葉で彩られた登山道を登ります。

蛇紋岩が出現

蛇紋岩が出現

蛇紋岩が多く現れてきました。木階段をジグザグに上りハイマツ帯へと入ります。

蛇紋岩の表面はツルツルして滑りやすい

蛇紋岩の表面はツルツルして滑りやすい

やや傾斜が増してきます。蛇紋岩の表面はツルツルして滑りやすいので、転倒やスリップに要注意です。また、至仏山は高山植物が宝庫として知られ、登山者が登山道から離れて歩くことを防ぐため、登山道の両脇にはロープが渡されています。

ハイマツ帯へ

ハイマツ帯へ

ハイマツ帯の中に入り、斜度が増してきます。至仏山特産の滑りやすい蛇紋岩の登山道を慎重に登ります。

山ノ鼻ルート唯一の鎖場

山ノ鼻ルート唯一の鎖場

山ノ鼻ルート唯一の鎖場ですが、傾斜は緩くスタンスは豊富なのでまったく問題なく通過できます。鎖場の脇で休むことが出来るくらいの斜面です。

木階段を登る

木階段を登る

大小様々な蛇紋岩が転がる間に出来た木階段を登って行きます。登山道から出ない様に緑色のロープが延々と付けられています。

滑りやすい蛇紋岩の登り

滑りやすい蛇紋岩の登り

滑りやすい蛇紋岩の登りが続きます。

木道が続く

木道が続く

木道が続きます。

木製階段の登り

木製階段の登り

緩斜面に設置された木製階段を上って行く。

眼下には尾瀬ヶ原と燧ヶ岳

眼下には尾瀬ヶ原とその先に燧ヶ岳。

蛇紋岩の登山道は雨天時スリップ注意

蛇紋岩の登山道は雨天時スリップ注意

蛇紋岩の登山道は雨天時スリップ注意。

緩斜面の木製階段

緩斜面の木製階段

さらに緩斜面に設置された木製階段を進んでいく。

木製階段を登った先は、まだ山頂ではない

木製階段を登った先は、まだ山頂ではない

木製階段を登った先は、まだ山頂ではありません。

高天ケ原

高天ケ原

ここが高天ケ原です。山頂は正面ピークのさらに奥です。

高天ケ原から眼下を望む

高天ケ原から眼下を望む

高天ケ原から眼下を望む。ベンチが設置され休憩スポットになっています。

偽ピークを左から巻く

偽ピークを左から巻く

正面の偽ピークを左から巻くと山頂が見えてきます。

僅かに山頂が見えてくる

僅かに山頂が見えてくる

僅かに山頂が見えてきました。

至仏山頂

至仏山頂

至仏山。

「至仏山~山ノ鼻間は登り専用」の看板

「至仏山~山ノ鼻間は登り専用」の看板

至仏山頂に設置された「至仏山~山ノ鼻間は登り専用」の看板です。

山頂から小至仏山方面を写す

山頂から小至仏山方面を写す

山頂から小至仏山方面を写す。鳩待峠へ下山します。鳩待峠からのルートは下記を参照してください。

至仏山の他のルート

至仏山
鳩待峠から至仏山コース
鳩待峠から至仏山コース

Follow me!