八ヶ岳おすすめ観光スポット26選

1.スパティオ小淵沢 【八ヶ岳南麓・小淵沢町エリア】

スパティオ小淵沢

赤松に囲まれた八ヶ岳の地下1500mから湧き出すミネラル豊富な温泉施設です。 大浴場に東屋風の岩風呂がある露天風呂が人気です。

中華レストラン「山水樓・龍淵」の日替わり昼定食はリーズナブルな金額で大変おいしいです。和風で食の健康を意識した「ふるさと旬菜レストラン・森樹」は、地元の食材を使ったヘルシーメニューです。

宿泊施設及びパーティーや研修などが出来る部屋を備えています。春から秋にかけて施設前の庭でアイスクリームなど軽食が販売されます。

スパティオ体験工房では、陶芸、そば打ち、パン作り、押し花、機織り、シルバーアクセサリー、羊毛フェルト、フラワーアレンジ、ガラス陶器絵付け、とんぼ玉、ステンドグラス、染物、革小物、天然石などの体験が出来ます。

基本情報

  • 名称:スパティオ小淵沢
  • 住所: 〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町2968-1
  • アクセス:JR中央線小淵沢駅下車、タクシーで5分 中央道小淵沢インターから約800m、徒歩15分
  • 施設:宿泊施設、日帰り入浴施設「延命の湯」、レストラン「山水樓・龍淵」「ふるさと旬菜レストラン・森樹」、スパティオ体験工房
  • 延命の湯営業時間:10:00~23:00(受付終了は22:30)
  • 定休日: 毎月第2火曜日(10月、2月は第2火・水曜日)は施設管理のため全館休館です。
  • 電話番号:0551-36-6111
  • 料金: 北杜市外在住 大人 820円、子ども 420円、北杜市在住 大人 460円、子ども 200円
  • 公式サイトURL:http://www.spatio.jp/

2.道の駅こぶちさわ 【八ヶ岳南麓・小淵沢町エリア】

道の駅こぶちさわ

道の駅こぶちさわは、スパティオ小淵沢に併設して建てられています。農産物直売所では、北杜市で取れた農作物を中心に旬の食材が販売されています。

山のパン屋・桑の実では、ライ麦や小麦全粒粉を使った数種類のパンが焼かれています。健康に配慮したGI値の低いパンの種類が多く、血糖値の高い方にもありがたいです。

そば打ち体験が出来る食事処 「延命そば」では、自分で打ったそばをその場で食べる事が出来ます。ジャム工房・夢の木では、四季折々の新鮮な果物を使い、素材を吟味したジャムが販売されています。

天然温泉を利用した”延命の足湯”(12月~3月中旬まで休止)。電気自動車ドライバーさんにありがたいEV充電スタンド"EV QUICK"の設備があります。

広い駐車場や公衆トイレがあるのでキャンピングカー利用のお客様も多いです。

※ GI値とは
グリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、炭水化物を摂取した際、糖に変換されるスピードをブドウ糖の血糖値上昇率を100として、相対的に表したものです。小麦全粒粉パンのGI値が49、食パンは91と大きな開きがあります。つまりGI値が低いと、血糖値の上昇を緩やかにさせることで、血管へのダメージを低く抑える効果が高く、動脈硬化を起こしにくいと言えます。また、糖質の脂肪細胞への転換も抑えられるためダイエット効果もあるというわけです。

ちなみに代表的な炭水化物のGI 値を掲載しておきます。
白米70、玄米55、日本蕎麦54、うどん85、ラーメン72、じゃがいも90、サツマイモ54といったところです。

基本情報

  • 名称: 道の駅こぶちさわ
  • 住所: 山梨県北杜市小淵沢町2968-1
  • アクセス:JR中央線小淵沢駅下車、タクシーで5分 中央道小淵沢インターから約800m、徒歩15分
  • 施設:農産物直売所、山のパン屋・桑の実、ジャム工房・夢の木、カフェレストラン・Beans、そば打ち体験・食事処 延命そば
  • 営業時間:午前9時~午後6時(5月~9月は、午後7時まで)
  • 定休日: 無休 (6月第1週の木曜日、2月第2週月曜日と火曜日の3日間は、休館です)
  • 電話番号: 0551-36-3280
  • 料金: 大人 400円、子ども 200円
  • 公式サイトURL:http://mkobuchisawa.jp/

3.星野リゾート・リゾナーレ八ヶ岳 【八ヶ岳南麓・小淵沢町エリア】

星野リゾート・リゾナーレ八ヶ岳

イタリアの世界的建築家、マリオ・ベリーニによる建築で、イタリアの山岳都市を連想させる幻想的世界です。22の個性豊かなショップがピーマン通りに立ち並んでいます。写真は、ピーマン通りに作られた冬季限定の人工スケートリンクです。

波の立つプールや至極のスパトリートメント、四季折々、ホテルスタッフが知恵を絞って考え出した多彩なアクティビティーが用意されています。

ゴールデンウィークから5月末まで春のロゼッタフェア、6月上旬から7月上旬まで初夏のシャルドネフェアと銘打った山梨・長野のワインを堪能してください。4月上旬から土日祝日に開催される八ヶ岳ワイナリー散歩(宿泊者限定)、ソムリエと共に近隣の葡萄畑を訪ねる企画です。

7月中旬から8月末に開催される八ヶ岳マルシェ。八ヶ岳の豊富な水や太陽の恵みで育った新鮮な野菜がピーマン通りを彩ります。

森の空中散歩。4月上旬から6月下旬に開催されます。裏の森に作られたアスレチックフィールドでネイチャーガイドと共に親子で楽しめます。

12月上旬から3月中旬までスケートリンク、人工スノーマットのミニゲレンデが登場。 子供のスノーデビューを完全にサポートしています。スキーやスノーボーダーに嬉しい富士見パノラマスキー場への送迎バスがあります。

八ヶ岳クリスマス回廊。11月上旬~12月のクリスマスまで開催。300本のクリスマスツリーが石畳の回廊を鮮やかに彩ります。

基本情報

  • 名称: 星野リゾート・リゾナーレ八ヶ岳
  • 住所: 山梨県北杜市小淵沢町129-1
  • アクセス:JR中央線小淵沢駅下車、シャトルバス約4分があります。
  • 施設:各種レストラン、ブック&カフェ、波の打ち寄せるプール、天然温泉施設もくもく湯、リゾナーレ指圧院、スパ、イートイン出来るショップ&カフェ、服飾雑貨、装飾雑貨、その他のショップ
  • 営業時間:各施設により営業時間が異なるのでオフィシャルホームページをご覧ください。
  • 定休日: 通年営業(施設管理のため休業もあり)
  • 電話番号: 050-3786-0055
  • 公式サイトURL:http://risonare.com/

4.中村キース・ヘリング美術館【小淵沢町エリア】

中村キース・ヘリング美術館

ホテル内の中村ウイスキーサルーンでは、世界中から集めたビンテージシングルモルトウイスキーが並ぶクラシックなホテルバーがあります。宿泊者以外でも利用出来ます。

ホテルの部屋は6部屋あり、それぞれ個性的でユニークな滞在を楽しめます。宿泊料金(食事無し):1室2名利用の場合、室料は休日前45000~70000円(税別)。夕食は、隣の敷地にある「ステーキハウス・キースプリング」が利用出来ます。

キース・ヘリングはアメリカペンシルベニア州出身のアーティストです。 1980年代初頭、ニューヨークの地下鉄構内の広告板にチョークで描く”Subway Draw ings”という芸術活動を開始し、瞬く間に国際的な評価が高まりました。

基本情報

  • 名称: 中村キース・ヘリング美術館/ホテルキーフォレスト北杜
  • 住所: 〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町10249-7
  • アクセス:JR中央線小淵沢駅下車、八ヶ岳高原リゾートバスで約13分。「小淵沢」 I.C.から現地まで車で 約5分
  • 施設:ホテル、美術館、中村ウイスキーサルーン
  • 営業時間:美術館 10:00~17:00 中村ウイスキーサルーン 17:00~24:00
  • 定休日: 美術館は通年営業(冬季休館あり)
  • 電話番号:0551-36-8712 0551-36-8755
  • 料金: 大人 1000円、小中高生 600円、大学生・シニア 800円
  • 公式サイトURL:http://www.kob-art.com/

5.リゾートアウトレット八ヶ岳 【八ヶ岳南麓・小淵沢町エリア】

リゾートアウトレット八ヶ岳

八ヶ岳の麓にあるアウトレットモールです。背景に南アルプスの甲斐駒ヶ岳が聳えています。ほとんどのお店で犬をだっこした状態で買い物を楽しめます。すべてのレストランにおいてテラス席では同伴が可能です。中大型犬用のドックランと小型犬用のドックランを設置しています。

「八ヶ岳・森の学校」では、自然観察や引き馬体験、クラフト教室など自然と学ぶ参加型プログラムが用意されています。

登山用品・用具を扱う店も複数あります。

基本情報

  • 名称:リゾートアウトレット八ヶ岳
  • 住所: 〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町4000
  • アクセス:JR中央線小淵沢駅下車、無料シャトルバスで約10分。「中央自動車道小淵沢」 I.C.から車で 約5分(約2km)
  • 施設:ブランドファッション、スポーツ&アウトドア、シューズ、雑貨&アクセサリー、レストラン&フード、リフォームサービスなど
  • 営業時間:夏季 10:00~20:00 冬季 10:00~18:00 (平日)/~19:00(土日祝日)
  • 定休日: 通年営業
  • 電話番号:0551-20-5454
  • 公式サイトURL:http://www.yatsugatake-outlet.com/

6.身曾岐神社 【八ヶ岳南麓・小淵沢町エリア】

身曾岐神社

北に八ヶ岳、南に甲斐駒ヶ岳と日本列島のほぼ中央に位置し、約12万㎡に及ぶ自然豊かな広大な敷地の中に古神道本宮・身曾岐神社が鎮座します。

8月3日に能楽殿にて行われる「八ヶ岳薪能」は、大勢の人出でごった返します。演目は、能「天鼓 呼出」宝生和英、 狂言「墨塗」野村萬斎、能「船弁慶 後之出 留之伝」辰巳満次郎。

交通安全祈願(車のお祓い)では、自家用車を水祥殿(水を祭った社)の前に置き、御神水で車が祓われ、交通安全の祈願が取り次がれます。開運厄除、家内安全、無病息災、運気隆昌、心願成就、商売繁盛、健康長寿、学力向上、旅行安全、試験合格などの願いがご神火の霊力によって叶うと言われています。

「十種神寶御法」の行法を取り入れた修行座が一泊2日で行われます。受講料は50,000円です。

日本屈指の能舞台で神前結婚式という企画もあります。

基本情報

  • 名称: 身曾岐神社
  • 住所: 〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3401
  • アクセス:「中央自動車道小淵沢」 I.C.から車で 約10分(約4km)
  • 施設:境内は、神明造りの本殿、火を祀った火祥殿、水を祀った水祥殿、修行の館としての瑞松宮、大祭の宵宮として、饗宴が開催される能楽殿、光臨館、養生館などによって構成されています。
  • 定休日: 無休
  • 電話番号:0551-36-3000
  • 料金: 八ヶ岳薪能※協賛金:1万円(全席指定)
  • 公式サイトURL:http://www.misogi.jp/

7.大滝湧水公園 【八ヶ岳南麓・小淵沢町エリア】

大滝湧水公園

北杜市の小淵沢町、長坂町には八ヶ岳を水源とする数多くの湧水があります。「八ヶ岳南麓高原湧水群」として昭和60(1985)年に環境省の日本名水百選に選定されました。

大滝湧水は、大滝神社境内の標高820m の所から湧出し、水温は1年を通して12度です。木をくり抜いた樋から流れ落ちる湧水は日量2万2,000トンで、古くから近在の生活用水として、また灌漑用水として下流域の田畑を潤しています。この水を使ってニジマスの養殖が行われ、釣り堀施設やレストランが併設されています。

基本情報

  • 名称:大滝湧水公園
  • 住所: 〒408-0041 北杜市小淵沢町上笹尾2734-2
  • アクセス:JR中央線小淵沢駅下車、タクシーで3分、徒歩約15分  中央道小淵沢インターから車で約7分
  • 施設:ニジマスの釣り堀、レストラン
  • 営業時間:9時00分~17時00分(受付は16時00分)
  • 定休日: 火曜日(10月下旬から4月下旬まで冬季休業)
  • 電話番号:0551-36-3112
  • 料金: 入場料1人 300円、塩焼き加工料1匹 200円、魚代1kg 1700円 餌イクラ 400円、葡萄虫 450円

7.棒道 【八ヶ岳南麓・小淵沢町エリア】

棒道

棒道

棒道
山梨県北杜市の小淵沢町、長坂町には八ヶ岳の南麓を東西に走るハイキング道があります。現在は防火帯の役割も果たす比較的平たんで直線的な道として整備されています。そして、棒道沿いには37体の観音様が安置されています。

江戸時代の「甲斐国志」には、棒道は上・中・下の三本あり、すべて北杜市内を通っていたとあります。武田信玄が作ったのは「上の棒道」で、穴山(韮崎市)から別れ、若神子新町、渋沢、大八田、白井沢、小荒間まで進み、八ケ岳の西麓を等高線沿いに真直ぐ進み、長野県の立沢へ抜け、大門峠峠を越え長野盆地へ接続していました。

棒道は、戦国時代の甲斐(現在の山梨県)の武将・武田信玄が北信濃(長野県長野盆地)を攻めるために軍用道路として作ったものとして伝わっています。

ハイキングとして楽しめるのは、小淵沢ゴルフ場上と三分一湧水の区間です。三分一湧水と西国2番・十一面観音立像のある場所(大芦・現大泉谷戸)間は民家の中の舗装道路を歩くことになります。

16番 千手観音立像

16番 千手観音立像

16番 千手観音立像
棒道には、約5kmの区間に37体の観音様が並べられています。嘉永年間・1850年頃の江戸時代末期に小荒間村(現在の長坂町小荒間)と谷戸村(現在の大泉谷戸)の人々によって造立されました。西国1番から33番と坂東1番から16番まであり、これは、「西国三十三所」、「坂東三十三所」の霊場を摸して、旅人の安全を願って安置されたものです。それぞれの観音像には番号・本尊とする寺院名・建立年月日・施主名などが刻まれています。また御詠歌を刻んでいるものもあります。

安置されている観音様は五種類あります。頭に冠をかぶり、天衣の衣をかけて蓮華の花のつぼみを持っている「聖観音」、中央に二つ、左右に20ずつの手がある「千手観音」、頭上に11の顔を持つ「十一面観音」、手が六つ、右手で頬杖を付き、思索している「如意輪観音」、頭の上に馬を乗せている「馬頭観音」などです。

すべての観音様を見て歩くためには、観音様の配置された地図を手にとって歩かなければ道に迷います。棒道についての本や手書きの地図が北杜市郷土資料館から販売されています。購入するには三分一湧水館で入手可能です。

基本情報

  • 名称:棒道
  • アクセス:JR中央線小淵沢駅下車、タクシーで8分、徒歩約65分  中央道小淵沢インターから車で約4分
  • 電話番号:0551-47-4747
  • 関連サイト:  北杜市観光協会

8.三分一湧水 【八ヶ岳南麓・長坂町エリア】

三分一湧水

八ヶ岳南麓標高1035mの位置に三分一湧水があります。一日8500トンが湧き出し、水温は約9.6度で一定しています。大滝湧水同様、「八ヶ岳南麓高原湧水群」の一つで日本名水百選に指定されています。

分水池の中央に置かれた「水分石」と呼ばれる三角柱の石は、湧き出した水を3方向に均等に分けるもので、先人の知恵として感動を覚えます。

東の水路の水は白井沢地区、真ん中の水路の水は三ヶ区(長坂上条区・長坂下条区・渋沢区)、西の水路の水は大井ヶ森地区と日野地区へと流れて行きます。

江戸時代前半(1666年以前)には、この湧水が使われていたという記録が残ります。その頃にはすでに「三分一」と呼ばれていました。八ヶ岳南麓は、熔岩を挟んだ火山灰などで構成され、表層は厚いローム層です。そのため水はけが良く、水田の灌漑に見合うだけの水量を賄える湧水や河川がありませんでした。そのため三分一湧水をめぐって麓の人々による水争いが絶えませんでした。そこで、均等に3方向に水を分け、水番のための札番所を作り、水が漏れないよう、盗まれないように交代で見回りをしたと言います。

隣に併設された三分一湧水館は、三分一湧水の歴史や仕組みをジオラマで説明した資料館です。農産物直売所が併設され、朝採り野菜・シフォンケーキ・そば煎餅・地酒など地域特産の逸品が売られています。また、そば処では三分一の名水を使った八ヶ岳南麓特産の玄蕎麦を石臼で挽き、ミネラルたっぷりの手打ちそばが食べられます。体験工房では、そば打ち体験・味噌作り体験などが楽しめます。

基本情報

  • 名称:三分一湧水/三分一湧水館
  • 住所: 〒408-0044 山梨県北杜市長坂町小荒間292-1
  • アクセス:JR小海線甲斐小泉駅より徒歩10分、 中央道長坂インターから約10分
  • 施設:三分一湧水館、そば処
  • 営業時間:湧水館・直売所 9:00~17:00、 そば処 11:00~15:00
  • 定休日: 火曜日(4月~10月は無休で営業します)
  • 電話番号:0551-32-0058
  • 参考サイトURL:https://www.hokuto-kanko.jp/guide/sanbuichi

9.女取湧水 【八ヶ岳南麓・長坂町エリア】

女取湧水

三分一湧水・大滝湧水同様に「八ヶ岳南麓高原湧水群」として昭和60(1985)年に環境省の日本名水百選に選定されたものも一つです。棒道から歩いて10分ほどの深い山中に湧く湧水です。この水はやがて女取川となって流域の田畑を灌漑しています。水源を守るために高い塀で囲まれています。また、傍らに小祠が祀られています。

基本情報

  • 名称:女取湧水
  • 住所: 山梨県北杜市長坂町
  • アクセス:JR小海線甲斐小泉駅より徒歩30分 中央道長坂インターから約15分

10.清春白樺美術館 - 清春芸術村 【八ヶ岳南麓・長坂町エリア】

清春白樺美術館 - 清春芸術村

桜咲く園内の中央に建っているのがラ・リューシュです。1981年に芸術家の育成のために建てられたものですが、一般公開はしていません。この建物は、パリのモンパルナスでモディリアーニやシャガールなどが活動の拠点としたアトリエ兼住居を模したものです。

右手遠景に雪をまとった南アルプスの甲斐駒ヶ岳が勇ましく天を突いて聳えています。

清春白樺美術館は谷口吉生の設計で、武者小路実篤や志賀直哉など白樺派の作家たちの夢でもあった「幻の美術館」を、武者小路、志賀の両氏を敬愛し、個人的にも親交のあった吉井長三が実現したものです。 「白樺」の同人達(梅原龍三郎、岸田劉生、中川一政)の諸作品やルオーの作品が常設展示されています。

基本情報

  • 名称:清春白樺美術館 - 清春芸術村
  • 住所: 〒408-0036 山梨県北杜市長坂町中丸2072
  • アクセス:JR 中央線長坂駅下車タクシー5分 北杜市民バス 北部巡回線10分 徒歩30分、 JR 中央線小淵沢駅下車タクシー10分 北杜市民バス 北部巡回線30分、中央高速長坂インターチェンジより15分
  • 施設:清春白樺美術館、光の美術館、ラ・リューシュ、ルオー礼拝堂、茶室徹、梅原龍三郎アトリエ、小林秀雄の桜、清カール臥龍桜、白樺図書館、エッフェル塔階段
  • 営業時間:10:00~17:00(受付終了は16:30)
  • 休館日: 年末年始、毎週月曜日:休日の翌日
  • 電話番号:0551-32-4865 (清春白樺美術館)、0551-32-3737 (光の美術館)
  • 料金: 清春白樺美術館 大人800円(団体割引:20人以上は700円)、大学生以上700円(団体割引:20人以上は600円)、高校生以下無料。
    光の美術館 大人500円(団体割引:20人以上は400円)、高校生以上400円(団体割引:20人以上は300円)、中学生以下無料。
  • 公式サイトURL:http://www.kiyoharu-art.com/

11.オオムラサキセンター 【八ヶ岳南麓・長坂町エリア】

オオムラサキセンター

オオムラサキ自然公園は、約6ヘクタールに及ぶ自然公園です。雑木林や棚田、水車小屋など懐かしい里山が再現されています。また、メダカ観察池、トンボ湿生植物観察沼、ホタル水路、水生植物沼など数多くの池が作られ、水生生物などの観察が出来るようになっています。公園内にはオオムラサキ、カブトムシ、ホタルなどの昆虫が生息し、季節になると自然環境さながらの状態で観察することが出来ます。

公園内に作られたオオムラサキセンター本館では、オオムラサキの生息する雑木林を再現した大型のジオラマがあり、オオムラサキの生態や分布などを分りやすく学ことが出来ます。また、世界の蝶や珍しい昆虫の標本が約2000点展示されています。

生態観察施設びばりうむ長坂は、広さ1400㎡の鉄骨ネット張りの観察施設で、7月になるとオオムラサキがサナギから羽化して飛び回る姿を目にすることが出来ます。それまでの期間は幼虫からサナギの姿を観察出来ます。

世界に誇る美しいオオムラサキは、昭和32年に日本昆虫学会が国蝶に指定しました。羽を広げた大きさが約10センチほどある大型のタテハ蝶です。オスは羽の表面が紫色で、白と黄色の斑点が美しい模様を作っています。全国一の生息地が八ケ岳南麓の北杜市長坂町です。日本では九州から北海道にかけて分布し、海外では中国、台湾、朝鮮半島に分布しています。

基本情報

  • 名称:オオムラサキセンター
  • 住所: 〒408-0031 山梨県北杜市長坂町富岡2812番地
  • アクセス:JR中央本線日野春駅下車徒歩10分 中央自動車道長坂インターから10分 中央自動車道須玉インターから約10分
  • 施設:本館、森林科学館、生態観察施設びばりうむ長坂
  • 営業時間:9:00~17:00(受付終了は16:30) (4月~6月、9月~11月)、8:30~19:00(受付終了は18:30) (7月~8月)、9:00~16:00(受付終了は15:30) (12月~3月)
  • 休館日: 毎週月曜日、休日の翌日(月曜日が翌日の場合、その翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)夏季無休
  • 電話番号:0551-32-6648
  • 料金: 大人 420円 / 小中学生 200円
  • 公式サイトURL:http://oomurasaki.net/

12.平山郁夫シルクロード美術館 【八ヶ岳南麓・長坂町エリア】

平山郁夫シルクロード美術館

日本文化の源ともいえる縄文文化の中心地であった八ヶ岳南麓に平山郁夫シルクロード美術館はあります。2004年7月にオープンし、展示スペース、ラウンジ、資料コーナーなどによって構成されています。日本画家の平山郁夫の絵画作品とシルクロードコレクションが収められています。

平山夫妻によって40年以上にわたって集められてきたシルクロードの美術品は、イタリア・ローマ、西アジア、中央アジア、東アジアなど約37ヶ国の地域で作られた古代から現在に至る絵画、彫刻、工芸品など9000点に及びます。

定期的に企画展示が行われ、美術作品が入れ替わります。コンサートや講演会なども行われ、シルクロードの美術や文化をより深く知ることが出来ます。

基本情報

  • 名称:平山郁夫シルクロード美術館
  • 住所: 〒408-0031 山梨県北杜市長坂町小荒間2000-6
  • アクセス:JR小海線甲斐小泉駅0分、 中央道小淵沢インターから10分 (夏季には小淵沢駅から巡回バスが運行されています。)
  • 施設:ラウンジ、ミュージアムショップCafe「キャラバンサライ」
  • 営業時間:10:00~17:00(受付終了は16:30)
  • 休館日: 展示替え期間、年末、冬季(1月中旬から3月中旬)
  • 電話番号:0551-32-0225
  • 料金: 一般1200円、高・大学生800円、小・中学生無料、 障害者手帳を持っている方は無料、介護の方 1名まで600円、被爆者手帳を持っている方は無料
  • 公式サイトURL:http://www.silkroad-museum.jp/

13.ネオオリエンタルリゾート八ヶ岳高原 【八ヶ岳南麓・大泉町エリア】

ネオオリエンタルリゾート八ヶ岳高原

八ヶ岳のすそ野に広がる広大な敷地に一戸建コテージが点在し、プライベート感満載です。背景に三ッ頭が見えています。各種イベントがあり、滝沢牧場で牧場体験(牛の乳搾り、昼間体験など。)、そば打ち体験、アルパカとの触れ合い、焼き芋、豚汁、自分で焼くマシュマロなど子供連れの家族には楽しめる企画が用意されています。

基本情報

  • 名称:ネオオリエンタルリゾート八ヶ岳高原
  • 住所: 〒409-1502 山梨県北杜市大泉町谷戸8741
  • アクセスJR小海線甲斐小泉駅より徒歩20分、JR 中央本線小淵沢駅よりタクシーで10分、小淵沢駅から送迎があります。
  • 施設:一戸建コテージ、温泉大浴場・露天風呂「花いずみの湯」、売店、アロマリラクゼーション、フォレストガーデンバーベキューサイト、セミナーハウス、電気自動車(EV)充電スタンド
  • 露天風呂「花いずみの湯」営業時間:7:00~10:30、14:00~22:00 (土曜日は23時まで、最終入場時間は30分前)、1月~3月は閉館が21:00(土曜日は22時:00)
  • 電話番号:0551-38-2336
  • 料金: 日帰り入浴1000円、コテージ宿泊者500円、花ホテルタイプ・プレミアコテージ宿泊者無料
  • 公式サイトURL:http://yatsugatake.izumigo.co.jp/

14.八ヶ岳倶楽部 【八ヶ岳南麓・大泉町エリア】

八ヶ岳倶楽部

俳優の柳生博が30年間、手入れをしてきた雑木林の中にあるレストラン、ギャラリー、ガーデンショップ、個展会場などが施設としてあります。秋になると周辺を沢山の楓が真っ赤に染めます。

レストラン喫茶のお薦めは、7種類のフルーツが贅沢に入り一杯ごとに味が変わる「フルーツティー」です。春から秋にかけて朝8時からバスケットに詰めた朝食も楽しめます。 ギャラリーでは、木工・ガラス・陶器・おもちゃなど各ジャンルの作家たちによる手づくり作品を展示販売しています。

ステージでは、絵画、鉄製の置物、土炎手窯、ニット、ステンドグラス、バーナーワーク、彫刻家具、ガラスとジュエリー、鍛鉄・鍛金、織物、書、籠など様々な人による多分野にわたる美術品・工芸品などが展示されます。展示は1年を通して開催され、1週間ごとに入れ替わります。

基本情報

  • 名称:八ヶ岳倶楽部
  • 住所: 〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出8240-2594
  • アクセスJR小海線甲斐大泉駅より徒歩40分、タクシーにて3分、 中央自動車長坂インターから約15分、小淵沢インターより20分
  • 施設:レストラン喫茶、ギャラリー、ガーデンショップ、個展会場
  • 営業時間:レストラン10:00~19:00(季節により変動あり)
  • 定休日:年中無休
  • 電話番号:0551-38-3395
  • 公式サイトURL:http://www.yatsugatake-club.com/

15.国立天文台野辺山宇宙電波観測所 【八ヶ岳東麓・野辺山エリア】

国立天文台野辺山宇宙電波観測所

八ヶ岳の赤岳や権現岳を背景に野辺山高原に作られた宇宙から飛んでくる電波を観測する施設です。沢山のパラボラアンテナがあり、最大で直径45メートルです。写真は、ミリ波干渉計で6台あり、アンテナをケーブルでつないで同時に観測することで、最大で直径約600mの電波望遠鏡に相当する解像力があると言われています。その他、太陽電波強度偏波計(架台数6台/パラボラ数8個)、電波へリオグラフ(アンテナ数84台)などが広い敷地に設置されたものを見学出来ます。

入場は無料です。見学の所要時間は1時間程度(解説員にはつきません。)。特別公開:電波天文学研究の内容と観測所の施設を紹介するため、年1回、夏季に特別公開を行っています。

小さなお子さんでも楽しく学習出来るようになっています。家族連れで訪れてみてはいかがでしょうか。

基本情報

  • 名称:国立天文台野辺山宇宙電波観測所
  • 住所: 〒384-1305 長野県南佐久郡南牧村野辺山462-2
  • アクセス:JR小海線野辺山駅徒歩40分、 中央自動車道長坂インターから約20km 
  • 公開時間:8:30~17:00、8:30~18:00(7月20日~8月31日)
  • 休館日: 年末年始(12月29日~1月3日)
  • 電話番号:0267-98-4300
  • 料金: 無料
  • 公式サイトURL:http://www.nro.nao.ac.jp/

16.JR鉄道最高地点 【八ヶ岳東麓・野辺山エリア】

JR鉄道最高地点

JR小海線の清里駅と野辺山駅との間にJR鉄道最高地点・標高1375m があります。しめ縄の架けられた赤い鳥居の先に鉄道最高地点神社が祀られています。鉄道最高地点神社は、2005年に「JR 最高地点を愛する会」が神社を建立しました。ご神体は、実際に活躍した「レール」で、神社のシンボルは「電車の車輪」です。

背景に八ヶ岳の主峰・赤岳が聳えています。隣にある山小屋風の「レストラン最高地点」で雄大な八ヶ岳を背景に手打ちそばを賞味してはいかがでしょうか。

また、野辺山駅は標高1346mでJRにおいて最高所の駅です。

基本情報

  • 名称:JR鉄道最高地点
  • 住所:〒384-1305 長野県南佐久郡南牧村野辺山214-32
  • アクセス:JR小海線野辺山駅から約徒歩30分、 中央自動車道長坂インターから約19km
  • 施設:隣接して「レストラン最高地点」
  • 営業時間:11:00~18:00位(蕎麦が終わり次第終了)
  • 休日: 火曜定休、夏期は無休
  • 電話番号:0267-98-3210
  • 参考サイトURL:南牧村観光協会/野辺山観光宿泊案内所 http://www.kanko-nobeyama.jp/

17.萌木の村【八ヶ岳東麓・清里エリア】

萌木の村

1977年に創業した萌木の村は、19世紀アメリカの作家「ヘンリー・D・ソロー」の著書「森の生活」をテーマにしたナチュラルリゾートです。アンティーク自動演奏オルガンを収蔵したミュージアム、ポール・スミザーの手によるナチュラルガーデンなど、30近くのお店が立ち並び、個性的な工芸品、おいしいお菓子類など一日では回りきれないほどに充実しています。

八ヶ岳ブルワリーでは、ビール職人「山田一巳」により、八ヶ岳地ビール「タッチダウン」が醸造されています。全国酒類コンクール「地ビール部門」では2度も日本一を獲得しています。2014年にはタッチダウン・プレミアム・ロックボックがアジアナンバーワンを獲得しました。

萌木の村のメインイベントは、何と言っても7月下旬から8月中旬の真夏の夜に開催される清里フィールドバレエです。夜霧に彩られた萌木の村広場特設野外劇場の舞台で、ダンサー達が美しく浮かび上がります。

基本情報

  • 名称:萌木の村
  • 住所: 〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
  • アクセス:JR小海線清里駅徒歩5分、 中央自動車道須玉インターから25分 
  • 施設:ホテルハットウォールデン、清里オルゴール博物館、森のメリーゴーランド、その他お土産ショップ・カフェ・レストランが多彩
  • 営業時間:10:00~17:00
  • 休館日: 年中無休
  • 電話番号:0551-48-3522
  • 公式サイトURL:http://www.moeginomura.co.jp/

18.清泉寮 【八ヶ岳東麓・清里エリア】

ポール・ラッシュ祭 ~八ヶ岳カンティフェア~

ポール・ラッシュ祭 ~八ヶ岳カンティフェア

【ポール・ラッシュ祭 ~八ヶ岳カンティフェア~】
清里・清泉寮の地において10月17日、18日に開催される収穫感謝祭です。

米国空軍太平洋音楽隊・若尾バレイなどによるピクニックコンサート、井手麻里子によるアメージング・グレースコンサート、オープニングセレモニー・トラクターパレードなどをすべて無料で楽しめます。

山梨クラフト市では、金属ガラス・木工・陶芸・布・ビーズ・皮革などの手づくり作品が展示され、購入も出来ます。カンティフェア市場では焼肉・岩魚の塩焼き・ガレット・パスタ・蕎麦などの店が出店されます。

ポール・ラッシュ祭 ~八ヶ岳カンティフェア~の動画を掲載します。 https://youtu.be/PEQnbLz2i8A

清泉寮

【清泉寮】

【清泉寮】
清里開拓の父、ポール・ラシュ博士の理念に息づくキープ協会のシンボルです。関東大震災後の農村復興の拠点として、八ヶ岳高原清里を選び、清泉寮をはじめとするキープ協会の各施設が作られました。

ポール・ラシュ博士は太平洋戦争に伴い、母国アメリカに強制送還されましたが、昭和22年に再び清里の地に戻り、酪農を振興させ、寒冷地の気候にも適応出来る西洋野菜を取り入れ開拓に取り組みました。

右手の赤い建「ジャージーハット」で販売されるアイスクリームが大変人気です。ジャージー牛の乳を絞って作ったクリーミーなアイスクリームは、夏の暑い日になると一日1,000個を超える売り上げがあるといいます。

基本情報

  • 名称:清泉寮
  • 住所: 〒407-0301山梨県北杜市高根町清里3545
  • アクセス:JR小海線清里駅徒歩30分、中央自動車道須玉インターから30分、 清里駅から無料送迎バスあり、又は 清里駅からピクニックバス(4月下旬から11月下旬)清泉寮で下車
  • 施設:清泉寮本館、ポール・ラシュ記念センター、キープファームショップ、清泉寮パン工房、清泉寮ジャージーハット、清泉寮ギフトショップ、清泉寮セレクトショップ
  • 営業時間:9:00~17:00(土日祝日・GW・夏期~18:00)
  • 休館日: 通年営業
  • 電話番号:0551-48-2111
  • 公式サイトURL:http://www.seisenryo.jp/

19.山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター 【八ヶ岳東麓・清里エリア】

山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター

山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンターは、八ヶ岳南麓の自然や文化について、手作りによる展示がなされています。楽しく遊びながら直接手にとって学習することが出来ます。小中学生の体験学習に向いていると思います。毎週土日はレンジャーによるガイドウォークが無料で開催されています。飛び込みのお客さんのために、無料貸し出しグッズ(虫網・図鑑・長靴・傘・防寒着)が常備されています。

200名収容の視聴覚ホールでは、八ヶ岳の自然を紹介する映像が上映されます。図書コーナーでは、図鑑・絵本や環境教育関連図書の閲覧が可能です。

※山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンターは、山梨県の指定管理者として公益財団法人キープ協会が管理運営業務を行っています。

基本情報

  • 名称:山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
  • 住所: 山梨県北杜市大泉村西井出石堂8240-1(清泉寮向かい)
  • アクセス:JR小海線清里駅徒歩30分、中央自動車道須玉インターから30分、 清里駅から無料送迎バスあり、又は 清里駅からピクニックバス(4月下旬から11月下旬)清泉寮で下車
  • 施設:視聴覚ホール、特別展示ホール、図書コーナー
  • 開館時間:9:00~17:00、 夏期(7月~9月) 9:00~18:00、冬期(11月~2月)9:00~16:00
  • 休館日: 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は開館、翌日休館)
  • 電話番号:0551-48-2900
  • 料金:無料(団体での利用の場合は事前に予約が必要です。)
  • 公式サイトURL:http://www.keep.or.jp/place_event/fureai/

20.やまねミュージアム 【八ヶ岳東麓・清里エリア】

やまねミュージアム

日本でたった一つのヤマネの博物館です。冬になると野生のやまねがやまねミュージアムの中で冬眠しているのを観察出来ます。日本の天然記念物でもある森の妖精ヤマネを深く知るために「やまね学校」が2日間コースで開催されます。

館内では、山根の標本や骨、巣などの実物が実際に観察出来ます。ヤマネの着ぐるみを着たり、ヤマネの塗り絵で遊んだり、クラフトプログラムも用意されています。また、館内の一角に、やまねに関するグッツ(ぬいぐるみ、タオル、マグカップ、絵本、学術書など)が販売されています。

太古から生き続ける希少な生き物・ヤマネは、八ケ岳の山麓に生息しています。夏休みの自由研究として清泉寮に宿泊して家族そろって「やまね学校」に参加してみてはいかがでしょうか。

※公益財団法人キープ協会が管理運営業務を行っています。

基本情報

  • 名称:やまねミュージアム
  • 住所: 山梨県北杜市高根町清里3545
  • アクセス:JR小海線清里駅徒歩30分、中央自動車道須玉インターから30分、 清里駅から無料送迎バスあり、又は 清里駅からピクニックバス(4月下旬から11月下旬)清泉寮で下車
  • 施設:駐車場がないので山梨県立八ケ岳自然ふれあいセンターの駐車場を利用してください。
  • 営業時間:10:00~16:00(8月は9:30~16:30)
  • 休館日:月・火曜日(祝祭日は開館、GW・夏休み期間は無休)
  • 電話番号:0551-48-3577
  • 料金: 小学生以上320円(20名以上の団体は1人270円、北杜市民・障害者手帳を持っている方は270円、キープ協会内宿泊施設を利用した場合は270円)
  • 公式サイトURL:https://www.seisenryo.jp/spot_yamane1.html

21.美し森 【八ヶ岳東麓・清里エリア】

【美し森展望台】

美し森展望台

標高1542.4mの美し森展望台です。背景に赤岳(右手の最も高い所)、権現岳(左手のギザギザした岩峰)などが聳えています。南側を望むと、八ヶ岳の裾野に広がる清里高原、奥秩父の金峰山や瑞牆山、その右手に霊峰・富士山、そして南アルプスの中でも峻険に聳える姿が美しい甲斐駒ヶ岳が印象的です。

清泉寮で売られているソフトクリーム250円と同じジャージー牛乳で作ったものです。搾りたての高原牛乳も人気です。 その他軽食も食べられます。

【美し森のクリンソウ(九輪草)】

美し森のクリンソウ(九輪草)

美し森展望台から石畳の道を5分ほど歩いた所にクリンソウ(九輪草)の群生地があります。見頃は5月下旬~6月下旬で、年によって10日ほど前後します。

クリンソウの群生地は水芭蕉の群生地ともなっています。 クリンソウの花が咲く1ヶ月ほど前の4月下旬~5月上旬が見頃です。

【美し森のレンゲツツジ群落】

美し森のレンゲツツジ群落

6月上旬から中旬にかけて美し森の山腹をレンゲツツジが真っ赤に染めます。 サラサドウダンやムラサキヤシオツツジなどがほぼ同じ時期に咲きます。

大泉村美し森観光案内所には広い駐車場や公衆トイレがあります。そこから板敷きの遊歩道を10分ほど登ると美し森展望台に到着です。ハイキングには軽装で十分です。

基本情報

  • 名称:美し森
  • 住所: 山梨県北杜市高根町清里
  • アクセス:JR小海線清里駅徒歩35分、中央自動車道須玉インターから35分、 清里駅からピクニックバス(4月下旬から11月下旬)美し森で下車
  • 施設:大泉村美し森観光案内所
  • 営業時間:9:00~17:00(受付終了は16:30)
  • 休館日: 水曜日(祝日の場合変動あり)、冬季(12月~翌年4月中旬)

22.「赤い橋」と呼ばれる東沢大橋 【八ヶ岳東麓・清里エリア】

【東沢大橋/赤い橋 撮影10月21日】

東沢大橋/赤い橋 撮影10月21日

背景に八ヶ岳を望み、川俣川渓谷に架けられた長さ90mの東沢大橋は、通称「赤い橋」と呼ばれ、八ヶ岳屈指の紅葉の名所です。秋にはカラマツが山腹を黄色く染め、モミジが所々で赤いアクセントを付けます。色々なパンフレットにも登場する人気の撮影ポイントです。

川俣川渓谷の左手奥に聳えるギザギザとした鋭鋒は権現岳です。川俣川渓谷を挟んでその右手に、牛首山が邪魔をしてその全容を見せていない主峰・赤岳が聳えます。

【東沢大橋/赤い橋の駐車場】

東沢大橋/赤い橋の駐車場

以前、駐車場の一角に「大泉レストハウス赤い橋」がありましたが、現在は取り払われ、その敷地はすべて駐車場になっています。

基本情報

  • 名称:通称「赤い橋」と呼ばれる東沢大橋
  • 住所: 北杜市大泉町西井出
  • アクセス:JR小海線清里駅徒歩50分、 清里駅からピクニックバス(4月下旬から11月下旬)東沢大橋下車、中央自動車道須玉インターから40分
  • 施設:駐車場のみ

23.山梨県立まきば公園 【八ヶ岳東麓・清里エリア】

【山梨県立まきば公園】

山梨県立まきば公園

山梨県立まきば公園は、八ケ岳牧場を見渡す標高1400mの高地で、八ヶ岳の南斜面を東西に横切るように走る車道・八ヶ岳高原ライン沿いにあります。

まきば公園は、約590ヘクタールに広がる山梨県立八ケ岳牧場の一部を一般に公開した公園です。放牧されている羊やヤギ、ポニーになどと直接触れ合いながら遊ぶことが出来ます。

牧場レストランでは、山梨のこだわり食材を使った超ビックなハンバーガー、フジザクラポークのベーコンとソーセージの丸ごと野菜ポトフ、ワインビーフシチューセットなど野菜ソムリエがプロデュースしたボリューム満点のメニューが揃っています。売店コーナーでは八ケ岳特産のお土産が売られています。

敷地の一角にJA梨北の県産畜産物販売テントが設営され、八ケ岳高原で採れた新鮮な野菜などが並びます。

山梨県立まきば公園の背景に、どっしりと構えた赤岳が右手側に、いくつもの岩峰を連ね権現岳が左手側に聳えます。八ヶ岳牧場の中を横切るように八ヶ岳横断歩道が作られ、美し森から天女山、観音平間を歩くことが出来ます。

【まきば公園から東側の景観】

まきば公園から東側の景観

まきば公園から東側を望むと手前に八ヶ岳牧場が広がり、遠景に雪を戴いた最も高い所が日本百名山の金峰山です。稜線を左に辿ると、標高を落として岩峰を突き出した瑞牆山、更に左に目をやると真っ白な円錐形の山・飯盛山などが一望出来ます。写真には写っていませんが、右手方向には霊峰富士、更に南アルプスまでの大展望が広がっています。

基本情報

  • 名称:山梨県立まきば公園
  • 住所: 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
  • アクセス:JR小海線清里駅徒歩65分、中央自動車道須玉インターから45分、 清里駅からピクニックバス(4月下旬から11月下旬)山梨県立まきば公園下車
  • 施設:まきば公園、レストラン、JA梨北の県産畜産物販売テント、公衆トイレ
  • 営業時間:まきば公園開園時間9:00~17:00、レストラン営業時間 4月1日~11月31日は10:00~18:00、12月1日~3月31日は11:00~16:00
  • 休館日: まきば公園 月曜日(月曜日が祝日の場合翌日)、冬季閉館(11月上旬から4月中旬)、レストラン 4月1日から11月30日は第3火曜日(7月・8月は無休)、12月1日から3月31日は毎週火曜日
  • 電話番号:0551-38-0220
  • 公式サイトURL:http://www.yatuboku.jp/makiba/

24.吐竜の滝 【八ヶ岳東麓・清里エリア】

【苔むした山肌を流れる落ちる夏の吐竜の滝】

苔むした山肌を流れる落ちる夏の吐竜の滝

【一部分凍結した冬の吐竜の滝】

一部分凍結した冬の吐竜の滝

吐竜の滝は、駐車場から約5分の所にあります。清泉寮側の山肌から川俣川渓谷に向かって流れ落ちる幅15m、落差10メートルの龍神のパワーを宿した様な風情のある滝です。小さな滝が絹糸を引くように流れ落ちる神秘さから「竜の吐く滝」と名付けられました。撮影ポイントとしても人気が高く軽装の観光客も多数訪れます。

川俣川渓谷に沿って上流の通称「赤い橋」と呼ばれる東沢大橋まで川俣渓谷遊歩道ハイキングコースが作られています。途中、行者ノ滝など伏流水が湧き出ている滝が多数あります。コースタイムは約2時間ほどです。登山道が雨でぬかるんでいたり、足元が不安定な場所があるなど準登山コースとなっています。登山靴を履く等の登山用装備で臨んでください。

※こぼれ話。
清里駅から東側に向けて20分ほど歩いた所に大門川に流れ落ちる千ヶ滝があります。滝の入口に「滝を見に行くまえに駐車料500円を入れて下さい。後で払う人は1000円いただきます。」と書かれた料金箱があり、その前を通行するとブザーが鳴る仕組みです。僅か500円のことで嫌な思い出を作ることになるかもしれませんから、何が何でも見てみたいと言う方以外はお薦め出来ません。

基本情報

  • 名称:吐竜の滝
  • 住所: 北杜市大泉町西井出
  • アクセス:JR小海線清里駅徒歩35分、中央自動車道須玉インターから30分、 清里駅から清里ピクニックバス(期間限定)で吐竜の滝入口下車、徒歩15分
  • 参考サイトURL:http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/ 北杜市役所

25.白駒池 【北八ヶ岳エリア】

白駒池

10月4日の白駒池に写る紅葉の様子です。
白駒池は、メルヘン街道(国道299号線)白駒池入口から20分ほどシラビソの原生林の中を歩いたら着きます。軽装でも全く問題ありません。メルヘン街道に150台の駐車場がありますが、平日でも10分待ちでした。整理員の方曰く、土日には2~3時間待ちになるとのことです。麦草峠近くに3か所駐車スペースがありますから、そこから徒歩で向かうのも一法です。紅葉が綺麗な場所は湖畔の東側なので早朝は逆光になってしまいます。

冬季は完全に結氷し、スノーシューのハイキングエリアとなります。

基本情報

  • 名称:白駒池
  • 住所: 長野県南佐久郡佐久穂町と小海町との境
  • アクセス:JR 中央本線茅野駅から諏訪バスで約1時間10分、JR長野新幹線佐久平駅から千曲バスで1時間45分、 中央道諏訪インターから約35キロ、上信越作インターから約40キロ
  • 施設:白駒池入口に約150台収容、1日500円の駐車場、観光案内所、売店、公衆トイレがあります。白駒池湖畔に白駒荘、青苔荘があります。
  • 公式サイトURL:http://yachiho-kogen.jp/sightseeing/shirakomaike/ 佐久穂町観光協会

26.霧ケ峰・八島湿原と車山 【霧ケ峰エリア】

【霧ケ峰・八島ヶ原湿原】

霧ケ峰・八嶋ヶ原湿原

7月上旬のニッコウキスゲ開花状況です。満開は7月中旬頃からでしょう。

【車山】

車山

7月上旬の車山近くの山腹を埋め尽くすニッコウキスゲとコバイケイソウ。こちらも7月中旬が見頃となるでしょう。

基本情報

  • 名称:霧ケ峰・八嶋湿原 八島ビジターセンター あざみ館
  • 住所: 〒393-0000 長野県諏訪郡下諏訪町八島湿原10618
  • アクセス:中央線上諏訪駅から霧ヶ峰方面行き諏訪バスで47分、八島湿原下車
    4/25~11/3 土日祝祭日運行
    7/25~8/23 毎日運行
  • 施設:ジオラマなどの展示、自然解説員と歩く八島湿原ガイドウォークなど様々なプログラムが用意されています。
  • 開館時間:9:30~16:30
  • 休館日: 冬季休館(11月中旬から4月中旬)期間中無休
  • 電話番号:0266-52-7000
  • 公式サイトURL:https://shimosuwaonsen.jp/yashima/