目次

御小屋尾根から阿弥陀岳ルート地図

  • 距離11.6km
  • 登り1,360m
  • 下り1,360 m

御小屋尾根から阿弥陀岳ルートの難易度

難易度  3/10

ルート美濃戸口(1,490m)⇒御小屋山⇒不動清水⇒阿弥陀岳(2,805m)

【核心部】
御小屋尾根コースの核心部は山頂まで15分ほどの所にあるハイマツ帯の中のザレた登山道です。
ハイマツに結ばれたロープにつかまり登りますが、一ヶ所に2mほどの岩壁があります。
この壁には足がかり、手がかりがなく、ロープにつかまって腕力でよじ登る感じです。
高度感はないものの、腕力のない登山者は登れないかもしれませんが、下山に使う場合には問題ないと思います。
このコースには鎖の代わりにロープが設置されていて、やや心もとない感じは否めませんが、それ以外は特に難しい所はありません。
阿弥陀岳の摩利支天の通過は写真だと高度感があるように見えますが、実際には大したことはありません。

御小屋尾根から阿弥陀岳ルートの体力

体力  4/10  日帰り

飲料水必要量5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:0.88リットル、体重60kgの人:1.14リットル、体重75kgの人:1.40リットル
消費カロリー5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1.628Kcal、体重60kgの人:2.116Kcal、体重75kgの人:2.604Kcal
燃焼脂肪量5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.233kg、体重60kgの人:0.302g、体重75kgの人:0.372kg

コースタイム

  • 登山:美濃戸口→阿弥陀岳 4時間20分
  • 下山:阿弥陀岳→美濃戸口 3時間20分

山小屋

八ヶ岳の山小屋
行者小屋
行者小屋

登山口のアクセス

八ヶ岳登山口-アクセスと駐車場
美濃戸口・美濃戸のアクセスと駐車場
美濃戸口・美濃戸のアクセスと駐車場

御小屋尾根から阿弥陀岳ルート

美濃戸口にある看板

美濃戸口にある看板。美濃戸口に車を止めて別荘地の中の舗装道路を歩けば約30分で阿弥陀岳登山口に着きます。(車は登山口まで上がり駐車することも可能です。)

美濃戸口にある看板。美濃戸口に車を止めて別荘地の中の舗装道路を歩けば約30分で阿弥陀岳登山口に着きます。(車は登山口まで上がり駐車することも可能です。)

八ヶ岳山荘

八ヶ岳山荘:(標高 1,502m)は美濃戸口バス終点前にあり無料休憩所、お風呂、仮眠、駐車場があります。TEL:0266-74-2728 (直通)

八ヶ岳山荘:(標高 1,502m)は美濃戸口バス終点前にあり無料休憩所、お風呂、仮眠、駐車場があります。TEL:0266-74-2728 (直通)

路線バス-茅野駅~原村~美濃戸口

路線バス【アルピコ交通株式会社】の発着所。 茅野駅~原村~美濃戸口

路線バス【アルピコ交通株式会社】の発着所。 茅野駅~原村~美濃戸口

阿弥陀岳 御小屋尾根登山口

阿弥陀岳 御小屋尾根登山口。

阿弥陀岳 御小屋尾根登山口。

シャクナゲが多く群生

シャクナゲが多く群生している登山道。

シャクナゲが多く群生している登山道。

船山十字路からの登山道を望む

正面の尾根筋に船山十字路からの登山道が付いています。

正面の尾根筋に船山十字路からの登山道が付いています。

船山十字路・美濃戸口分岐

船山十字路・美濃戸口分岐。

船山十字路・美濃戸口分岐。

休憩ポイント

船山十字路・美濃戸口分岐より1分ほどの所に開けた場所があり休憩ポイントです。この辺りの東面はマツタケ山のため登山道には立ち入り禁止のロープが張ってあります。

船山十字路・美濃戸口分岐より1分ほどの所に開けた場所があり休憩ポイントです。この辺りの東面はマツタケ山のため登山道には立ち入り禁止のロープが張ってあります。

御小屋山から下る

御小屋山を下ると木の間から阿弥陀岳が見えてきました。

御小屋山を下ると木の間から阿弥陀岳が見えてきました。

不動清水

このコース唯一の水場である不動清水に到着です。登山道から3分ほど歩いた所にあります。

このコース唯一の水場である不動清水に到着です。登山道から3分ほど歩いた所にあります。

不動清水の水は細い

不動清水の水は細く、500mlのペットボトルを一杯にするのにかかる時間は約20秒でした。

不動清水の水は細く、500mlのペットボトルを一杯にするのにかかる時間は約20秒でした。

展望が開け阿弥陀岳が見える

登山口から2時間30分ほど登ると展望が開け、阿弥陀岳がはっきり見える所まで来ました。目の前の樹林帯を抜ければいよいよ阿弥陀岳・御小屋尾根ルートの核心部になります。

登山口から2時間30分ほど登ると展望が開け、阿弥陀岳がはっきり見える所まで来ました。目の前の樹林帯を抜ければいよいよ阿弥陀岳・御小屋尾根ルートの核心部になります。

岩を右から巻く

正面の岩は右から巻いて進みます。

正面の岩は右から巻いて進みます。

御小屋尾根を振り返る

御小屋尾根を振り返る。御小屋山が小さく見えています。

御小屋尾根を振り返る。御小屋山が小さく見えています。

阿弥陀岳中央陵と阿弥陀岳南陵

正面に阿弥陀岳中央陵、その奥に阿弥陀岳南陵、さらにその左奥には山頂が丸い編笠山、そして遠方には甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳などの南アルプス山脈が一望できます。 

正面に阿弥陀岳中央陵、その奥に阿弥陀岳南陵、さらにその左奥には山頂が丸い編笠山、そして遠方には甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳などの南アルプス山脈が一望できます。 

硫黄岳と天狗岳

右には硫黄岳、その奥には天狗岳の山頂部が見えています。

右には硫黄岳、その奥には天狗岳の山頂部が見えています。

核心部へ

御小屋尾根のハイマツ帯をジグザグに登ります。上方に御子屋尾根ルートの核心部が見えてきました。

御小屋尾根のハイマツ帯をジグザグに登ります。上方に御子屋尾根ルートの核心部が見えてきました。

登山道はザレている

登山道はザレています。

登山道はザレています。

御小屋尾根の核心部

この辺りから一気に傾斜がきつくなり御小屋尾根の核心部に入って行きます。

この辺りから一気に傾斜がきつくなり御小屋尾根の核心部に入って行きます。

ザレた岩場を三点確保で登る

ザレた岩場を三点確保で登ります。落石には注意が必要です。

ザレた岩場を三点確保で登ります。落石には注意が必要です。

さらに傾斜が増す

ハイマツにロープが設置された所からさらに傾斜が増します。

ハイマツにロープが設置された所からさらに傾斜が増します。

ザレ場を振り返り見下ろす

ザレ場を振り返り見下ろす。

ザレ場を振り返り見下ろす。

御小屋尾根の核心部で最大の難所

ここが御小屋尾根の核心部で最大の難所。20mほど先にトウセンボをしているかのような岩があります。高さ2mほどですが、ホールや足を掛けるところがありません。木にかけられたロープをつかみ腕力で登ります。腕力に自信のない方は突っ返されてしまうかも?これを過ぎればすぐに稜線に出ます。

ここが御小屋尾根の核心部で最大の難所。20mほど先にトウセンボをしているかのような岩があります。高さ2mほどですが、ホールや足を掛けるところがありません。木にかけられたロープをつかみ腕力で登ります。腕力に自信のない方は突っ返されてしまうかも?これを過ぎればすぐに稜線に出ます。

阿弥陀岳中央陵分岐

御小屋尾根を登り切り稜線に飛び出し核心部終了です。阿弥陀岳・中央陵への指道標に「立ち入り危険」とあります。

御小屋尾根を登り切り稜線に飛び出し核心部終了です。阿弥陀岳・中央陵への指道標に「立ち入り危険」とあります。

右に摩利支天

ここから岩稜の通過です。右斜め前方の岩峰が摩利支天です。

ここから岩稜の通過です。右斜め前方の岩峰が摩利支天です。

摩利支天を越え阿弥陀岳へ

右斜め前方の尖った摩利支天の岩峰を越え、右の山頂が丸く見える阿弥陀岳に向かいます。

右斜め前方の尖った摩利支天の岩峰を越え、右の山頂が丸く見える阿弥陀岳に向かいます。

阿弥陀岳中央陵を望む

バリエーションルートの阿弥陀岳・中央陵を分岐部より望む。登山道が明瞭に見えます。

バリエーションルートの阿弥陀岳・中央陵を分岐部より望む。登山道が明瞭に見えます。

岩を右から巻く

ここの岩は直登りも出来ますが、右に巻くのが本来のルートです。

ここの岩は直登りも出来ますが、右に巻くのが本来のルートです。

岩を右から巻くのが正解

直登りせずに右に巻いた方が正解です。

直登りせずに右に巻いた方が正解です。

岩を右からトラバースして進む

岩を右からトラバースして進みます。

岩を右からトラバースして進みます。

摩利支天へ

摩利支天に登る岩場にロープが付けられています。

摩利支天に登る岩場にロープが付けられています。

摩利支天から振り返る

摩利支天から振り返る。左に中央陵分岐が見えます。

摩利支天から降りる鎖と梯子

摩利支天から降りる鎖と梯子。やや高度感あり。

摩利支天から降りる鎖と梯子。やや高度感あり。

摩利支天から下る梯子を見上げる

摩利支天から下る梯子を下から撮影。

摩利支天から下る梯子を見上げる。

摩利支天の岩峰を登る登山者

摩利支天の岩峰を通過する登山者。

摩利支天の岩峰を通過する登山者。

摩利支天の岩峰を振り返る

摩利支天の岩峰を振り返る。右手に蓼科山が見えます。左手眼下には諏訪湖も確認できます。

摩利支天の岩峰を振り返る。右手に蓼科山が見えます。左手眼下には諏訪湖も確認できます。

阿弥陀岳

阿弥陀岳頂上。

阿弥陀岳頂上。

阿弥陀岳中央陵

阿弥陀岳中央陵を写す。

阿弥陀岳中央陵を写す。

阿弥陀岳南陵

バリエーションルートの阿弥陀岳南陵を写す。

バリエーションルートの阿弥陀岳南陵を写す。

八ヶ岳の主峰赤岳を望む

八ヶ岳の主峰赤岳を望む。

八ヶ岳の主峰赤岳を望む。

横岳と硫黄岳

横岳を望む。左手は硫黄岳です。

横岳を望む。左手は硫黄岳です。

阿弥陀岳他の登山ルート

阿弥陀岳
中岳道から阿弥陀岳
中岳道から阿弥陀岳

Follow me!