目次

八方尾根を登る唐松岳ルート地図

  • 距離5.3km
  • 登り900m
  • 下り54 m

八方尾根を登る唐松岳ルートの難易度

難易度  1/10

ルート
八方池山荘(標高1,835m)⇒八方山ケルン(標高1,974m)⇒第二ケルン・トイレ(標高2,005m)
⇒八方ケルン(標高2,005m)⇒八方池(標高2,060m)⇒丸山ケルン(標高2,430m)⇒唐松岳(標高2,696m)

危険個所はありません。

八方尾根を登る唐松岳ルートの体力

体力  2/10  日帰り

飲料水必要量5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1.38リットル、体重60kgの人:1.80リットル、体重75kgの人:2.35リットル
消費カロリー5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:2.544Kcal、体重60kgの人:3.310Kcal、体重75kgの人:4.080Kcal
燃焼脂肪量5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.364kg、体重60kgの人:0.475kg、体重75kgの人:0.581kg

コースタイム

  • 登山:八方池山荘→唐松岳 3時間30分
  • 下山:唐松岳→八方池山荘 3時間00分

八方尾根を登る唐松岳ルートの山小屋

北アルプス山小屋
八方池山荘
八方池山荘
北アルプス山小屋
唐松岳頂上山荘
唐松岳頂上山荘

アクセス

北アルプス登山口-アクセスと駐車場
白馬八方尾根のアクセスと駐車場
白馬八方尾根のアクセスと駐車場

八方尾根を登る唐松岳ルート

ゴンドラリフト「アダム」乗り場の有料駐車場

ゴンドラリフト「アダム」乗り場の有料駐車場

ゴンドラリフト「アダム」乗り場の有料駐車場(1,000円/日)。白馬駅から路線バスで八方バス停まで来るか、花見バスならゴンドラ乗り場まで来ています。八方バス停から旅館や食堂などが並ぶ道を10分ほど歩くと、ゴンドラリフト乗り場です。

無料駐車場の八方第3駐車場200台

無料駐車場の八方第3駐車場200台

無料駐車場の八方第3駐車場200台。ゴンドラリフト「アダム」乗り場から徒歩で7分下った所にあります。ここ以外にも多くの無料駐車場があります。

アルペンクワッドリフトとグラートクワッドリフトを乗り継ぐ

アルペンクワッドリフトとグラートクワッドリフトを乗り継ぐ

ゴンドラリフト「アダム」からアルペンクワッドリフトとグラートクワッドリフトを乗り継ぎ八方池山荘へ。下山時のグラートクワッドリフト最終時間は4時30分です。振り返ると、大糸線沿線に南北に広がる白馬村の街並みや高妻山・妙高山・火打山などが手が届きそうな所に見えます。

八方池山荘

八方池山荘

グラートクワッドリフトを降りた広場。八方池山荘前には公衆トイレ、ソフトクリームの美味しい売店があります。ここから唐松岳はゆっくり登って3時間30分のコースタイムです。

八方池山荘から2ルートに分岐

八方池山荘から2ルートに分岐

八方池山荘から木道や池塘などがある南側のルートと稜線を登る二つルートに分れます。今回は、南側のルートを選択し遊歩道を歩きます。八方池までは木道が整備されている山岳展望を目的にした観光客でにぎわいます。

木道が第二ケルンまで続く

木道が第二ケルンまで続く

しっかりと作られた木道が第二ケルンまで続きます。登山道の脇にはシモツケソウがピンク色の花を咲かせるています。

稜線を登る2ルートが合流

稜線を登る2ルートが合流

この先が第二ケルンです。木道を登った右手上に小さく公衆トイレが見えます。第二ケルンの公衆トイレの所で稜線を登るルートが合流します。どちらのコースを登ってもコースタイムにはさほどの差はありません。

第二ケルン

第二ケルン

第二ケルンのある所から望む白馬三山(右手から白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)と不帰ノ嶮(かえらずのけん)。不帰ノ嶮と唐松岳との間に不帰キレットがあり北アルプス中でも難所の一つです。

第二ケルン近くの公衆トイレ

第二ケルン近くの公衆トイレ

第二ケルン近くの公衆トイレ。眼下には白馬村、小谷村が見えています。雲がなければ公衆トイレの左手奥に頸城三山、更には浅間山、八ケ岳、南アルプス、富士山まで見えます。

公衆トイレ内部

公衆トイレ内部

水洗トイレで、大変清潔に保たれています。

八方ケルン(逗子開成高ケルン)

八方ケルン(逗子開成高ケルン)

正面の第二ケルンからはハイマツ帯の中のザレた登山道を登ります。不帰ノ嶮(かえらずのけん)が見えています。左上に尖って見える八方ケルン(逗子開成高ケルン)の先に八方池があります。

第3ケルンから八方池

第3ケルンから八方池

第3ケルンが建つところから八方池を写す。八方池山荘から八方池までは約1時間のコースタイムです。後立山連峰の長野県側は雲が湧きやすく、八方池に写った白馬三山を写真に収めるのはなかなか大変です。

八方池

八方池

前画像と同じ位置から八方池を望遠で撮影。八方池までは遊歩道もしっかりと整備され、ハイキングコースとなっているので簡単な服装で訪れる観光客も多く見受けられます。

八方池に写る白馬岳

八方池に写る白馬岳

八方池から望む白馬三山。夏の間は山頂部が雲に覆われることが多い。対岸には飯森神社の奥宮が鎮座しています。八方池に住んでいた大蛇が里に降りて悪さをしたため小祠を建て祀ったと伝わっています。

八方池から唐松岳を目指す

八方池から唐松岳を目指す

八方池から唐松岳を目指し出発します。ここからは登山道となるので、しっかりとした登山装備で登ることをお薦めします。

八方池を見下ろす

八方池を見下ろす

少し登った所から八方池を写す。稜線に第3ケルンが立っています。眼下には白馬村が見えています。

樹林帯に入る

樹林帯に入る

短い区間ですが樹林帯の中に入ります。

ダケカンバの混じる樹林帯

ダケカンバの混じる樹林帯

ダケカンバの混じる樹林帯を登ります。

お花畑を通過

お花畑を通過

樹林帯を抜け、お花畑が広がる中を通過します。写真の様な緩斜面がしばらく続きます。

下ノ樺

下ノ樺

下ノ樺と呼ばれるダケカンバの林をジグザグに登って行きます。この左手下方に扇雪渓があります。また、そこに降りることもできます。

ハイマツ帯

ハイマツ帯

下ノ樺のダケカンバの林を抜けると一気に展望が開け、ハイマツ帯の中の登りなります。正面ピークが丸山ケルンです。

丸山ケルン

丸山ケルン

丸山ケルン。ガスがかからなければ展望良好です。

牛首

牛首

左奥ピークは唐松岳頂上山荘の近くにある牛首。

落石防止用のネットが架けられたガレ場

落石防止用のネットが架けられたガレ場

稜線は次第に痩せて、稜線の左手側をトラバース気味に通過します。所々に落石防止用のネットが架けられたガレ場を通りますが、登山道の整備は十分に行われているので危険箇所はありません。冬場は稜線に沿って登っていきます。

落石防止用ネットで補強された登山道

落石防止用ネットで補強された登山道

ガレ場を近くから撮影。桟橋上部の岩壁の崩壊が進んでいる為、落石防止用ネットで補強されています。岩陰に強風に合わせて、身を震わせながら咲いている高山植物の花々が、登山者を迎えてくれます。

牛首の手前を右手側に回り込む

牛首の手前を右手側に回り込む

牛首の手前を右手側に回り込めば唐松岳頂上山荘です。

落石防止用ネットが張られたガレ場の通過

落石防止用ネットが張られたガレ場の通過

ここも落石防止用ネットが張られたガレ場の通過です。落石が起こる様子もなく危険ではありません。

あと少しでガレ場終了

ガレ場終了

右に曲がると唐松岳頂上山荘が見えてきます。

唐松岳頂上山荘

唐松岳頂上山荘

稜線の南側をトラバース気味に進んでいくと唐松岳頂上山荘が見えてきます。

唐松岳頂上山荘から望む唐松岳

唐松岳頂上山荘から望む唐松岳

唐松岳頂上山荘から望む唐松岳。山頂往復にかかるコースタイムは35分です。

コマクサの咲く砂礫

コマクサの咲く砂礫

唐松岳頂上山荘から山頂へコマクサの咲く砂礫の緩斜面を登ります。

唐松岳

唐松岳

唐松岳からは黒部渓谷を挟んで雲の上にひときわ高い剱岳、近くに五竜岳などアルペンムードを放つ山々が一群となって視界に収まります。山頂から不帰キレットから白馬岳に稜線が通じています。また、黒部側へ下るルートが分岐しています。唐松岳から五竜岳ルートもご覧ください。

唐松岳の他の登山ルート

唐松岳
不帰キレット
不帰キレット
唐松岳
GW・残雪期の唐松岳
ゴールデンウイーク・残雪期の唐松岳

Follow me!