三ッ峠登山口(裏口登山道)ルート地図

  • 距離6.9km
  • 登り561m
  • 下り548m

三ッ峠登山口(裏口登山道)ルートの難易度

難易度  1/10

ルート三ッ峠登山口(標高1,300m)⇒三ツ峠山(標高1,785m)

三ッ峠登山口(裏口登山道)ルートの体力

体力  1/10  日帰り

飲料水必要量5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:0.70リットル、体重60kgの人:0.91リットル、体重75kgの人:1.12リットル
消費カロリー5Kgの荷物を背負う場合
体重45kgの人:1.302Kcal、体重60kgの人:1.692Kcal、体重75kgの人:2.083Kcal
燃焼脂肪量5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果
体重45kgの人:0.186kg、体重60kgの人:0.241kg、体重75kgの人:0.297kg

コースタイム

  • 登山:三ッ峠登山口→三ツ峠山 1時間35分
  • 下山:三ッ峠山→三ツ峠登山口 1時間10分

山小屋

山小屋四季楽園 三ツ峠山荘

アクセス

三ッ峠登山口:河口湖駅~天下茶屋  富士急行バス

三ッ峠入口:富士山駅~河口湖駅~三ッ峠入口~甲府駅 富士急行バス

三ッ峠登山口(裏口登山道)ルート

新御坂トンネルの入り口脇(三ッ峠入口)

新御坂トンネルの入り口脇(三ッ峠入口)

国道137号線の新御坂トンネルの入り口脇(三ッ峠入口)を入ります。富士急行大月線の河口湖駅から三ッ峠登山口~天下茶屋へバスが出ています。本数が少ないので事前確認が必要です。又、甲府駅~三ッ峠入口~富士山駅間に一日に20本以上のバスが走るので、この便を使うのもいいかと思います。

三ッ峠登山口駐車場

三ッ峠登山口駐車場

三ッ峠入口から「御坂みち」に入り、三ッ峠登山口バス停で天下茶屋方面を左に見送り、北東へ別れる清八林道の細い道を入り西川を渡るとトイレが完備した三ッ峠登山口駐車場です。この上に更に大きな広場があり、もう一つの駐車場があります。

三ッ峠登山口の公衆トイレと駐車場

三ッ峠登山口の公衆トイレと駐車場

三ッ峠登山口には電波塔管理倉庫、公衆トイレ、駐車場が完備した広場があります。 

第一ベンチ

第一ベンチ

登山口から金ヶ窪沢の左岸に付けられた林道が山頂まで続いています。車高の高い四駆なら山頂まで車で行くことが可能です。第一ベンチが設置されている所まで約40分です。

木無山の北西部辺りの林道

木無山の北西部辺りの林道

木無山の北西部辺りの林道。林道はここで二つに分れ、左側は四季楽園へいく近道で、今回は右手側の木無山から続く稜線に登り上げます。

展望地からの富士山

展望地からの富士山

稜線に上がると一気に展望が開け、ベンチの設置された展望地から望む富士山の眺望がすばらしい。

三ッ峠山荘

三ッ峠山荘

通年営業の三ッ峠山荘の前を通って行きます。多くのベンチやテーブルが設置されているので休憩には最適の場所です。

開運山の屏風岩

開運山の屏風岩

三ッ峠山荘から少し進むと右手側に開運山の屏風岩の全容が姿を現します。 ロッククライミングのゲレンデです。

広い稜線上を進む

広い稜線上を進む

広い稜線上を進むと三ッ峠山山頂に建つ電波塔が近づいてきます。

四季楽園

四季楽園

四季楽園。個室が20部屋、繁盛期以外、相部屋となることは無くゆったりと過ごすことが可能です。

公衆トイレ

公衆トイレ

四季楽園の近くにある公衆トイレ。

富士見山荘

富士見山荘

営業していない富士見山荘。四季楽園によって富士見山荘を改良して室内クライミングジムが作られています。

クライミング・ジム

クライミング・ジム

四季楽園が運営している富士見山荘のクライミング・ジム。宿泊者500円、一般1,000円。

赤土の斜面を登る

赤土の斜面を登る

赤土の斜面を登れば三ッ峠山の最高点、開運山の山頂です。

三ッ峠山・開運山

三ッ峠山・開運山。春ならばこの周辺ではミツバツツジやズミ、フジアザミ、マツムシソウ、ミヤマシャジンなどが見られます。

三ッ峠山・開運山から望む富士山

三ッ峠山・開運山から望む富士山

三ッ峠山・開運山から望む富士山。三つ峠駅からの表登山道コースや河口湖畔の天上山公園かちかち山ロープウェイからのコースなどもご覧ください。

三ッ峠山の他の登山ルート

三ッ峠山
河口湖カチカチ山ロープウェイルート
河口湖カチカチ山ロープウェイルート
三ッ峠山
達磨石(表三ッ峠山)ルート
達磨石(表三ッ峠山)ルート

Follow me!