白馬大池

白馬大池のほとりに建つ白馬大池山荘。周辺にはナナカマドが多く、秋には白馬大池が真っ赤に染まる。
白馬大池山荘

白馬大池山荘。小屋の周辺には湿原が広がり、高山植物の花で埋め尽くされる。
白馬大池山荘

白馬大池山荘。
受付

受付。昼食メニュー、各種お土産品などが売っています。
売店、外来食堂、テント場受付

売店、外来食堂、テント場受付。バンダナや Tシャツなどオリジナル商品の販売。自炊場もここを兼用して使用する。
昼食メニュー

昼食メニュー。
飲料水など飲み物

飲料品。
衛星電話

衛星電話はAM5時~PM8時使用できます。
食堂

食堂。約40人が一度に食事ができる。食事以外の時間は談話室として開放されています。
寝室の廊下

寝室の廊下。カイコ棚式の大部屋になっています。
寝室

寝室 個室はありません。
手洗い所は飲料可

手洗い所は飲料可。白馬大池からくみ上げた水を使用しています。
男子用トイレ

男子用トイレ。汲み取り式トイレ。
トイレ

トイレ 汲み取り式。
宿泊以外用の外トイレ

外トイレ。宿泊以外用の外トイレ。
外トイレ。

外トイレ。
男子用外トイレ

男子用外トイレ。
テント場

テント場。約30張設営可能。
飲料水

飲料水。白馬大池からくみ上げ浄化してタンクに貯め使用。
飲料水は無料

飲料水。宿泊者以外も無料です。
夕食

夕食。夕食はほぼ毎晩カツカレーです。おかわりは自由です。
朝食

朝食。スクランブルエッグ、海苔、ハム、根菜類など。
白馬大池山荘 基本情報
| 連絡先 | (株)白馬館 TEL 0261-72-2002 |
|---|---|
| 標高 | 2,380m |
| 営業期間 | 6月末~10月上旬 |
| 収容人数 | 200名 |
| 電気・水 | 自家発電・水は白馬大池からくみ上げ浄化して使用 |
| トイレ | 汲み取り式 |
| 水場・テント場 | 白馬大池からくみ上げ浄化した水をタンクに貯め使用 (無料)・テント場30張り |
| ホームページ | オフィシャルHP |
| 風呂 | 無 |
| 最寄り駅 | JR大糸線白馬駅 平岩駅 |
| 登山口~徒歩 | 栂池自然園から徒歩3時間 蓮華温泉から徒歩3時間 |
| 最寄りの山 | 白馬乗鞍岳 白馬岳 |
| その他 特記事項 | ・昼食営業 衛星電話 ・初夏には雪渓が残り、周辺の湿原には高山植物(白山小桜、チングルマ、コマクサ)などが咲き乱れる。秋には、多くのナナカマドが湖面を鮮やかな赤に染める。 |
投稿者プロフィール







