荒船山(つくばさん)とは

日本二百名山のひとつである荒船山は、群馬県甘楽郡下仁田町と長野県佐久市に跨る標高1,423mの山です。  荒船山山頂部には明朗なピークは無く、南北約2km、東西約400mに渡り艫岩から経塚山(行塚山)に至るまで、木立と草原の平坦な頂稜が続きます。

高さ200mの岩壁が象徴的で、艫岩(ともいわ)と呼ばれ、国道254号から見上げることができます。艫岩(ともいわ)は荒船山の北端にあり、荒波を進む船の船尾と見立てこの名が付いたとされています。

荒船山のコースの特徴

内山峠コース

登山口で最もポピュラーなのが内山峠です。トモ岩展望台まではアップダウンは殆ど無く、登りが続きます。途中、やや傾斜のきつい所はありますが、標高差343mを2時間弱の行程です。

トモ岩展望台から経塚山(行塚山)までは平坦地が続き、経塚入り口から傾斜がきつくなり、10分ほどで経塚山(行塚山)山頂です。

田口峠コース(兜岩山登山口)

田口峠コースは、概ね狭い稜線上にコースがあるため、南側の展望が良く、特にローソクの形をした三つの岩、P3(大ローソク)、P2、P3 の通過が面白い所です。

P3(大ローソク)の基部を左からに巻くように踏み跡がありますが、途中で登山道は途切れて終わっています。その先は切れ落ちていますから、ルートを間違わない様にしてください。

登山道はP3(大ローソク)の基部から一旦少し戻った所にあり、P3(大ローソク)を左下から大きく巻く様になっています。

荒船不動コース

最も短時間で登れるのが荒船不動からです。
登山口から経塚山(行塚山)まで約1時間と短く、登山初心者の足慣らしには丁度良いハイキングコースといえるでしょう。

荒船山登山口の駐車場とアクセス

内山峠コース

登山口で最もポピュラーなのが内山峠コースで、アクセスが良く、国道254号から側道を5分ほど車を走らせれば駐車場に着きます。内山峠には公共交通機関がないのでマイカーかタクシーでのアクセスになります。

駐車場

内山峠駐車場約20台。

タクシー

  • 平和タクシー株式会社下仁田営業所 TEL:0274-82-2429

仁田駅~内山峠 35分

田口峠コース

田口峠(兜岩山登山口)へは、下仁田駅から県道93号のくねくねとした道を50分ほど車で走れば到着します。
一方、佐久市側から田口峠へ行く場合には、運転しやすい比較的真っ直ぐな道路です。

田口峠には公共交通機関がないのでマイカーかタクシーでのアクセスになります。

駐車場

田口峠から徒歩約5分下にある駐車場(約30台)。

タクシー

  • 平和タクシー株式会社下仁田営業所 TEL:0274-82-2429

下仁田駅~田口峠 50分

荒船山の地図

荒船山の登山コース概要

① 荒船山-内山峠コース

トモ岩展望台から浅間山
トモ岩展望台から浅間山

国道254号線の内山トンネル近く(佐久市)の側道を進み、内山峠の駐車場(約20台)にマイカーを停め出発します。
駐車場奥に荒船山登山口があり、樹林帯の緩い登りで登山道が始まります。

左側が切れ落ちた鎖が設置された急斜面を登ると狭い稜線に上がります。稜線上からは、進行方向に荒船山の象徴ともいえるトモ岩が見え、左前方には急峻な山容で有名な妙義山が見えてきます。

稜線を進み、左(北)側が切れ落ちた痩せ尾根を通過すると、正面にトモ岩が立ちはだかります、トモ岩の岩壁は南側を巻いて登ります。木製の橋を渡った辺りから傾斜はきつくなり、岩場には所々にロープが付いています。

急な斜面を登り上げると平坦な荒船山山頂に飛び出します。荒船山には明朗なピークは無く、経塚山(行塚山)まで木立と草原の平坦な頂稜が続きます。

相沢分岐手前にはベンチとトイレが併設された避難小屋があり、その左手に少し進んだ所がトモ岩展望台です。
トモ岩展望台の絶壁上からは浅間山、妙義山。八風山などが望めます。

トモ岩展望台を後にして、山頂の平坦地を流れる水場を過ぎると、間もなく経塚入り口です。ここから10分で経塚山(行塚山)山頂です。 山頂では南西側のみ展望があります。

コースタイム

  • 登山:内山峠荒船山登山口⇒荒船山 2時間20分
  • 下山:荒船山⇒内山峠荒船山登山口 2時間5分

難易度 1/10

体力  1/10  日帰り

② 荒船山-田口峠コース(兜岩山登山口)

P3(大ローソク岩)
P3(大ローソク岩)

約30台駐車できる無料駐車場は田口峠登山口から徒歩約5分下った所にあります。 兜岩山(荒船山)登山口は、トンネルをくぐった右手にありますが登山口を示す指導標は立っていません。 そのため登山口がわかりにくくなっていますが、木製階段が登山道入り口です。 10分ほど登った所にある石祠が右手に見えると、登山道であることが間違いないと確認できます。

広い樹林帯の中の尾根の登りは30分ほどで終わり、進路を90度右方向に変えた辺りから、小さなアップダウンが始まります。 踏み跡の薄い場所が所々にありますが、尾根を辿ればルートを外すことはありません。

石仏の鞍部を越えると兜岩山を遠方に確認でき、次第に尾根が狭くなってきます。 右手側に奥多摩方面の展望が開けたやせ尾根のアップダウンが続きます。

兜岩山分岐から15分ほど歩くと兜岩山です。 兜岩山山頂からの展望はありませんが、山頂から2分ほど行った先に、八ヶ岳・北アルプスなどが望める展望台があります。

兜岩山分岐からこのルートの核心部といって良い、大中小の三つのローソクの形をした岩を通過します。
それぞれ順にP3(大ローソク岩)、P2、P1と呼ばれています。

P3(大ローソク岩)の基部から荒船山へのルートは無く、P3(大ローソク岩)から少し戻った所から大きく左下を巻くようになっています。
P3(大ローソク岩)の基部の左側に踏み跡がありますが、回り込むと踏み跡は薄くなり、左側は切れ落ちていて先には進めません。

P3(大ローソク岩)の鞍部に戻り、P2に向かいます。 P3(大ローソク岩)の鞍部には指導標が無い為、見落とさないことが肝心です。

やせ尾根を進み荒船山の最高峰の経塚山(行塚山)が見えてくるとP2です。
P2基部の右側が絶壁になっているナイフリッジを通過するところは、高度感があります。しかし、登山道の幅は十分あり問題ありません。
P2のピークに登る事は可能ですが、鎖などは無い為、かなり危険と思われます。

次に最もサイズの小さいP1の基部を左から巻くと核心部終了です。

御岳山への分岐を左に見送り、広い尾根を進むと荒船不動登山口、羽根沢方面への分岐点である星尾峠です。

星尾峠から頂上入り口と進み、約10分で経塚入り口です。経塚入り口から10分ほどの急坂を登れば経塚山(行塚山)です。

コースタイム

  • 登山:田口峠⇒荒船山 2時間45分
  • 下山:荒船山⇒田口峠 2時間20分

難易度 2/10

体力  2/10 日帰り

荒船山の日帰り登山は出来る?

道の駅妙義駐車場から妙義神社の境内を通り白雲山コースで登る相馬岳のコースタイムはピストンで7時間です。また、中間道を歩く石門巡りコースでは5時間20分です。

従って、妙義山の日帰り登山はどのコースであっても十分可能と言えます。

荒船山の登山口近くの温泉

内山峠登山口まで36 分(24.8 km)で、四方を山に囲まれた栗山川沿いの秘湯の一軒宿です。源泉は含二酸化炭素 カルシウム ナトリウム 炭酸水素塩冷鉱泉で、放流一部循環ろ過式、加水なし、加温ありです。

下仁田温泉 清流荘

  • 「含二酸化炭素 炭酸水素塩泉」毛細血管を拡げ血圧を下げる効果があり、胃腸に良く肌をなめらかにしてくれます。

日帰り入浴

料金:800円 ※露天風呂のみ利用可能。

入浴時間:11:00~14:30(受付時間)

荒船山の天気

山の天気予報は難しい
山の天気予報は難しい

お薦めの天気予報

テレビで流れる天気予報やネットで得られる無料の天気予報は、一般的に平地を対象としたものです。 そのため、晴れの天気予報が出ていても、山ではガスってしまうことはよくあることです。 

そこで、おすすめなのがtenki.jpの有料バージョン(+more)です。これは、月間100円と安いですが、高層天気の予報のため精度が高いです。また、山の天気予報(月額300円)を併用すると更に精度が高まります。

各種情報

荒船山登山ツアー

  • 荒船山|登山・トレッキングツアー

お問い合わせ

登山届提出

登山地図のスマホアプリ

  • 山と高原地図のスマホアプリ
    昭文社から販売されています。山と高原地図ホーダイ - 登山地図ナビアプリ 定額(500円/月 or 4800円/年)で61エリアの「山と高原地図」が使い放題。山と高原地図[地図単品購入版]地図1エリア 650円。

荒船山周辺の気温

最高気温平均気温最低気温
1月-4.6-9.6-14.1
2月-3.8-9.0-13.1
3月0.2-5.4-10.4
4月7.10.9-5.0
5月12.26.10.3
6月15.310.05.4
7月19.013.79.6
8月20.615.010.7
9月15.710.66.2
10月9.74.2-0.4
11月4.1-1.8-6.9
12月-1.2-6.9-11.5

荒船山登山のための装備と服装

軽アイゼン12本歯アイゼンピッケルサングラスツェルト
1月×
2月×
3月×
4月×
5月×××
6月××××
7月××××
8月××××
9月××××
10月××××
11月×××
12月×
必須:◎ あった方が良い:○ あったら良い:△ 必要ない:×