日本アルプス登山ルートガイド-核心部のルート案内
Home北アルプス南アルプス中央アルプス八ヶ岳富士山百名山登山ガイド山小屋アルバイト

日本アルプス登山ルートガイド > 百名山と日本の山々 > 日本百名山の登山口アクセス >両神山

百名山百名山山小屋アクセス・交通機関高山植物きのこ温泉情報

大雪山

羊蹄山

栗駒山

吾妻山

磐梯山

安達太良山

那須岳

尾瀬

会津駒ヶ岳

燧ヶ岳

至仏山

武尊山

日光白根山

男体山

苗場山

巻機山

谷川岳

白山

妙高山

火打山

雨飾山

高妻山

四阿山

赤城山

浅間山

筑波山

妙義山

荒船山

両神山

雲取山

伊豆ヶ岳

御岳山

大岳山

高尾山

丹沢

箱根山・駒ケ岳

金時山

天城山

乾徳山

金峰山

瑞牆山

甲武信ヶ岳

西沢渓谷

大菩薩嶺



両神山の登山口アクセス/駐車場情報

日向大谷登山口 両神山TOP

両神山の中で最も登山者が多い登山口です。

日向大谷駐車場

両神山登山口日向大谷の駐車場その1
『日向大谷の駐車場その1 約50台駐車可』
両神山登山口日向大谷の駐車場その2
『日向大谷の駐車場 その2』

日向大谷には登山口近くに四か所の無料駐車場(合計で約50台)とトイレがあります。土日は早朝から一杯になることが多い。
西武秩父駅と小鹿野町役場間は小鹿野町営バスと西武観光バスが並走しています。小鹿野町役場と薬師の湯間は小鹿野町営バスのみが走ります。薬師の湯の湯で日向大谷・三峰口線に乗り換えます。
※町営バスの問合せ 両神庁舎・両神庁舎管理課 TEL:0494−79−1122 

日向大谷登山口へのアクセス

西武秩父駅から
【路線バス】
西武秩父駅〜小鹿野町役場 小鹿野線 西武観光バス 45分 1日21本
西武秩父駅〜薬師の湯 西武秩父線(薬師の湯〜小鹿野町役場〜西武秩父駅)
小鹿野町営バス  52分 1日5本

薬師の湯〜日向大谷 日向大谷・三峰口線(日向大谷口〜薬師の湯〜三峰口駅)
小鹿野町営バス  35分 1日5本
秩父鉄道・三峰口駅から
【路線バス】
三峰口駅〜薬師の湯〜日向大谷 日向大谷・三峰口線(日向大谷口〜薬師の湯〜三峰口駅)
小鹿野町営バス  48分 1日5本
【タクシー】
三峰口駅から40分 約7,000円
小鹿野町から25分 4,200円

タクシー会社
秩父丸通タクシー TEL:0494-22-3633
星野タクシー TEL:0494-22-4540
秩父ハイヤー TEL:0494-22-2350
広告

八丁尾根登山口

登山口の上落合橋へは秩父鉄道・三峰口駅から出合まで西部観光バスが1日4本有りますが、出合から登山口の上落合橋まで徒歩で2時間30分を要します。マイカーでのアクセスが便利です。
また、北側登山口の八丁トンネル登山口駐車場の方が東京からのアクセスは便利で、バイオトイレが完備しています。

八丁尾根駐車場

上落合橋駐車スペース
『南側登山口上落合橋駐車スペース 約15台駐車可能』
八丁トンネル登山口駐車場
『北側登山口の八丁トンネル登山口駐車場 約20台駐車可能』

八丁尾根登山口へのアクセス

公共交通機関がありません
【タクシー】
三峰口駅からタクシー1時間 約9,400円

※タクシー会社は、日向大谷登山口をご覧ください。

白井差新道登山口

路線バスは白井差口までで、登山口の山中宅(駐車場)までは徒歩30分です。駐車料金はかかりませんが、環境整備費として一人1,000円を下山後、山中氏に支払います。山頂に登頂しない場合には支払わなくてもよいようです。

白井差新道登山口駐車場

山中宅近くの駐車スペース
『地権者の山中宅近くの駐車スペース 約4台』
地権者の山中宅
『地権者の山中宅周辺に合計普通車にして約12台駐車可能 』

白井差新道登山口へのアクセス

西武秩父駅または秩父鉄道・三峰口駅から
【路線バス】
薬師の湯〜白井差口 白井差線(白井差口〜薬師の湯〜小鹿野町役場)  小鹿野町営バス 27分

※薬師の湯までのアクセスは日向大谷登山口をご覧ください。
【タクシー】
三峰口駅からタクシー 40分 約5,400円

※タクシー会社は、日向大谷登山口をご覧ください。



次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。

日本アルプス登山ルートガイド さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。

facebookもチェック

google+ページもチェック



Translate
百名山ライブカメラ

百名山ライブカメラ

更新情報を配信
広告

両神山の天気

日本百名山の天気

両神山地図

両神山 地図

両神山は 「25.雲取山・両神山・奥秩父 」に収録されています。
山岳保険
登山装備