日本アルプス登山ルートガイド-核心部のルート案内
Home北アルプス南アルプス中央アルプス八ヶ岳富士山百名山登山ガイド山小屋アルバイト

日本アルプス登山ルートガイド > 北アルプス > 水晶岳(黒岳)

北アルプス山小屋情報アクセス・交通機関高山植物きのこ温泉情報
ルート

白馬岳

唐松岳

五竜岳

鹿島槍ヶ岳

爺ヶ岳

針ノ木岳

烏帽子岳

栂池自然園

剱岳

立山

薬師岳

黒部五郎岳

上高地

水晶岳(黒岳)

槍ヶ岳

南岳

穂高岳

霞沢岳

焼岳

笠ヶ岳

燕岳

蝶ヶ岳

常念岳

乗鞍岳

御嶽山



水晶岳(黒岳)(すいしょうだけ) 
水晶岳(黒岳)
野口五郎岳から望む水晶岳(黒岳)の全景。 カール底に五郎池が見えます。水晶岳は双耳峰で、約10m低い北峰に三角点が設置されています。

烏帽子小屋から野口五郎岳→水晶岳

北アルプスのど真ん中を歩く縦走路
烏帽子小屋から野口五郎岳→水晶岳

水晶岳から竹村新道で湯俣温泉

水晶岳から竹村新道を降り、湯俣温泉晴嵐荘へ
水晶岳から竹村新道で湯俣温泉

水晶岳(黒岳)登山ルート概要

水晶岳は、北アルプスのちょうどど真ん中にある秀峰です。山頂は北峰と南峰とに分かれる双耳峰です。標高2977.7m の北峰に三角点が設置されていますが、標高2986mの南峰の方が僅かに標高が高いです。

深田久弥は日本百名山の中で黒岳という呼称で呼んでいましたが、これは、午前中に雲ノ平から眺めると、逆光で山全体が真っ黒に見えるからとか、山肌そのものが黒いからという理由でこの名が付いた様です。

もっとも、今日では水晶岳という呼び名が一般的です。実際に登山をしてみると登山道脇に水晶の結晶をいくらでも見つけることが出来ます。古くはその水晶の六角形の結晶から六方石山という呼び名もありました。


登山コース案内

水晶岳の登山ルートは数多くありますが、その中でも最も多くの登山者を集めるのが高瀬ダムを登山口とするコースです。このコースは、裏銀座縦走コースの一部でもあり、ブナ建尾根を登り、烏帽子岳→野口五郎岳と南下して水晶岳に至ります。縦走路から僅かに外れた水晶岳までは水晶小屋からのピストンで片道30分ほどで登頂出来きます。マイカーの場合、車の回収のため下山は、竹村新道で湯俣温泉に下り、高瀬川に沿って高瀬ダムに戻ります。

次に人気のルートは、新穂高温泉から入り三俣蓮華岳、鷲羽岳を経由して水晶岳に至るルートです。

上記2ルートとも日帰りは難しく、健脚者でも途中一泊の日程が必要で、標準的な登山者であれば2泊3日の行程を組むことが理想的です。

最も登山者が少ないルートは黒部ダムから読売新道で赤牛岳を経由するルートです。奥黒部ヒュッテから水晶岳までのコースタイムが長く、途中山小屋が無いので健脚者向けです。このルートは下山道として使われることが多いようです。


水場

烏帽子小屋から水晶岳へかけての稜線には水場がありません。烏帽子小屋、野口五郎小屋は天水を消毒して登山者に1リットル200円で販売しています。

水晶小屋は、ミネラルウォーターを500ml300円で販売しています。ミネラルウオーターが売り切れる場合がありますから、出来れば他の山小屋や水場で補給しておくことをお薦めします。水晶小屋では通過登山者に対して天水の販売を原則行っていません。宿泊者は、天水を1000mlを上限として200円で販売しています。三俣山荘は無料です。


水晶小屋から最寄りの水場

  • 鷲羽岳経由三俣方面→三俣山荘 3時間
  • 源流経由三俣方面→源流源頭部 1時間
  • 雲ノ平方面→雲ノ平キャンプ場 2時間
  • 岩苔乗越経由高天原方面→岩苔小谷源頭部 1時間
  • 烏帽子方面→有料にて野口五郎小屋 3時間
  • 竹村新道→湯俣温泉までありません。8時間
  • 読売新道→奥黒部ヒュッテまでありません。8時間

水晶岳周辺の山小屋

水晶小屋は定員30名で大変小さい山小屋です。常時混雑してハイシーズンには一枚の布団に3人などということもあります。

野口五郎小屋は、水晶小屋ほどではないですが、団体が入ると50名の定員をオーバーすることがあります。

烏帽子小屋はほぼ定員以内で収まることが多いと思います。

三俣山荘はかなり混雑する山小屋です。水晶岳へは少し遠くなりますが、双六小屋からのアプローチを考えてみる価値があります。

登山届の提出

長野県のホームページで携帯やパソコンから出来ます。また、七倉の登山相談所にも登山ポストが設置されています。

富山県警察 電子申請が可能です。

登山地図のスマホアプリ

山と高原地図のスマホアプリが昭文社から販売されています。月額版:料金月400円、通常版:地域1エリア500円。





水晶岳登山口周辺の温泉

葛温泉

登山口の七倉ダムの下に3軒の旅館(高瀬館、温宿かじか、仙人閣)からなる葛(くず)温泉があります。三軒とも湯量豊富で源泉掛け流しの温泉が楽しめます。すべて日帰り入浴可能です。

葛温泉が発見されたのは安土桃山時代の慶長3年(1599年)。凶作に嘆いた大町村の村人が、食料確保のために山芋(自然薯)を掘りに山中に向かった時に発見したと言います。一帯には葛(くず)が多く、根を採取して米や芋の代わりにしたことから「葛」の名が付いたといわれています。


葛温泉 高瀬館の露天風呂

葛温泉 高瀬館の露天風呂

源泉温度が高いため加水しています。夏の間は露天風呂もかなり熱く、長湯には向きません。登山の前夜泊、下山後の宿泊に向いています。

基本情報
  • 名称:葛温泉高瀬館
  • 住所:〒398‐0001 長野県大町市大字平高瀬入2118‐13
  • 営業期間:通年営業
  • アクセス:信濃大町駅からタクシー JR 信濃大町駅から一日3便、乗り合いタクシーあり。事前予約制
  • 宿泊料金:素泊まり 7400円〜 一泊二食付 11,800円〜18,800円
  • 日帰り入浴料金:内風呂と露天風呂で大人700円、子供400円
  • 日帰り入浴営業時間:10:00〜20:00
  • 電話番号:0261-22-1446
  • 駐車場:広い駐車場があります。
  • 温泉の特徴:単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)、源泉温度90°で豊富な湯量で源泉掛け流し
  • 公式サイトURL:http://www.takasekan.com/ 

葛温泉 [温宿]かじかの露天風呂

葛温泉 [温宿]かじかの露天風呂

高級感のある旅館で、女性に人気があります。素泊まりの宿泊プランはありません。

基本情報
  • 名称:[温宿]かじか
  • 住所:〒398‐0001 長野県大町市平高瀬入2106
  • 営業期間:通年営業
  • アクセス:信濃大町駅からタクシー JR 信濃大町駅から一日3便、乗り合いタクシーあり。事前予約制
  • 宿泊料金:¥19,075〜¥21,019/1人 (消費税抜き)
  • 日帰り入浴料金:大人800円、子供500円
  • 日帰り入浴営業時間:午前10時〜午後15時
  • 電話番号:0261-22-1311
  • 駐車場:広い駐車場があります。
  • 温泉の特徴:単純温泉、自家源泉を2本持ち、内湯は87.8度、露天風呂は72.4度で豊富な湯量で源泉掛け流し
  • 公式サイトURL:http://www.onjuku-kajika.jp/ 

水晶岳(黒岳)山頂周辺の気温

山頂気温
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
最高気温
-10.7
-9.9
-5.6
2.8
8.2
11.2
14.4
16.1
11.1
5.2
-0.8
-7.2
平均気温
-15.1
-14.5
-11.2
-4.3
1.5
5.5
9.1
10.2
5.8
-0.9
-6.7
-12.2
最低気温
-19.7
-19.8
-16.2
-10.4
-4.5
0.7
4.9
5.7
1.6
-4.5
-11.6
-16.6

水晶岳(黒岳)へ登るための装備と服装

季節により変動する登山用具/装備品
用具・装備
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
ツェルト
ストック
スパッツ
手袋
サングラス
軽アイゼン
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
12本歯アイゼン
×
×
×
×
×
ピッケル
×
×
×
×
×
×
テント
×
×
×
×
×
×

水晶岳(黒岳)の登山情報を共有しましょう

水晶岳(黒岳)登山口までのアクセス(公共交通機関)

七倉ダム・高瀬ダム 七倉の登山口から特定タクシーで高瀬ダムへ (通行時間5:30〜18:30(7月1日〜8月31日のみ19:00) 

毎日新聞旅行の毎日あるぺん号(新宿発、往路のみ)で七倉ダムへ。AM4時前に七倉ダムへ着きますので、高瀬ダムでは徒歩2時間。特定タクシーは5:30分から運行を開始。七倉山荘は、早朝のため閉まっています。

アルピコ交通のさわやか信州号(関東、関西発着)でJR信濃大町駅へ。 駅からはタクシーをご利用ください。

JR信濃大町駅〜葛温泉間 一日3便乗り合いタクシーがあります。1人1500円、要予約。
新穂高温泉 新穂高温泉へのアクセス/駐車場の詳細情報

水晶岳(黒岳)周辺の山小屋


次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。

日本アルプス登山ルートガイド さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。

facebookもチェック

google+ページもチェック

Translate
北ア・ライブカメラ

山のライブカメラ

水晶岳(黒岳)の天気

山の天気予報
有料月300円

tenki.jp+more
有料月100円

更新情報を配信
水晶岳(黒岳) 地図

水晶岳(黒岳)登山 地図

水晶岳(黒岳)は
「35.鹿島槍・五竜岳 北アルプス」に収録されています。
山岳保険
登山装備
広告