日本アルプス登山ルートガイド-核心部のルート案内
Home北アルプス南アルプス中央アルプス八ヶ岳富士山百名山登山ガイド山小屋アルバイト

日本アルプス登山ルートガイド > 北アルプス > 北アルプス山小屋 > 白馬岳頂上宿舎

北アルプス山小屋情報アクセス・交通機関高山植物きのこ温泉情報

白馬岳周辺

立山/剱岳周辺

槍ヶ岳・穂高岳周辺

雲ノ平・薬師岳周辺

常念山脈周辺

乗鞍岳周辺

御岳山周辺

北アルプスの山小屋

白馬岳頂上宿舎(はくばだけちょうじょうしゅくしゃ)

白馬岳頂上宿舎 詳細情報

連絡先 白馬村振興公社
TEL:0261-75-3788 
標高 2,730m
営業期間 6月中旬〜10月中旬 (詳しい日程については要確認)
収容人数 416人
電気・水 自家発電 大量にあり
トイレ 汲み取り式トイレ
水場・テント場 水場あり(無料) テント場100張り
ホームページ オフィシャルHP
風呂 無し
最寄り駅 JR大糸線白馬駅前から猿倉へバスが4月下旬〜10月上旬まで季節運行
登山口〜徒歩 猿倉から徒歩約5時間30分
最寄りの山 白馬岳
その他
特記事項
・個室20部屋(6畳)
・食事はバイキング形式
・昭和大学医療部白馬診療所
・白馬頂上宿舎館内に7月から8月期間限定で郵便ポストが設置されます。売店にはポストガードが販売され、1枚100円。一日1回山の郵便屋さんが投函された手紙を取りに登ってきます。
・長野県遭難防止対策協会やグリーンパトロール隊が常駐しています。

画像一覧

白馬頂上宿舎は定員約400名の大型の山小屋です。

裏の棟。周りを小高い丘に囲まれて建つ白馬岳頂上宿舎。

食堂。朝食夕食ともにバイキング形式。生ごみ減量にご協力を、召し上がれる量だけをお取りくださいの掲示がなされています。

喫茶店。宿泊者以外でも使うことができる。昼食にはラーメンやカレーライスが提供されます。

郵便局が入っています。一日1回山の郵便屋さんが上ってきて、投函された手紙を回収して下山します。ただし土日はやっていません。

洗面所。雪渓から流れ出す水を使っているので水量は豊富です。

トイレ。汲み取り式トイレ。

トイレ。くみ取り式トイレ。

小屋の後ろにあるテント場 約100張り。周りを小高い丘に囲まれて風よけに良い立地です。水やトイレが併設されていますので、大変便利です。

小屋の前にある水場。雪渓から流れ出す水。


白馬岳頂上宿舎についてコメントする


次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。

日本アルプス登山ルートガイド さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。

facebookもチェック

google+ページもチェック

Translate
北ア・ライブカメラ

北アルプスの天気

山の天気予報
有料月300円

tenki.jp+more
有料月100円

更新情報を配信
白馬岳 地図

白馬岳 登山 地図

白馬岳は
「34.白馬岳 北アルプス」に収録されています。
山岳保険
登山装備
広告