日本アルプス登山ルートガイド-核心部のルート案内
Home北アルプス南アルプス中央アルプス八ヶ岳富士山百名山登山ガイド山小屋アルバイト

日本アルプス登山ルートガイド > 北アルプス > 北アルプス山小屋 > 五色ヶ原山荘

北アルプス山小屋情報アクセス・交通機関高山植物きのこ温泉情報

白馬岳周辺

立山/剱岳周辺

槍ヶ岳・穂高岳周辺

雲ノ平・薬師岳周辺

常念山脈周辺

乗鞍岳周辺

御岳山周辺

北アルプスの山小屋

五色ヶ原山荘

五色ヶ原山荘 詳細情報

連絡先 直接連絡所:076-482-1940または山荘:090-2128-1857
標高 2,500m
営業期間 7月上旬から10月上旬 1泊2食:10,000円、素泊まり:7,000円 要確認
収容人数 120名 
電気・水 自家発電・水は小屋の南側の山・鳶山や鷲岳の山腹に多く残る雪渓から
トイレ 簡易水洗トイレ式(燃焼浄化式トイレ) 
水場・テント場 水場は小屋の水道として使えます。宿泊者、通過者、テント泊すべて無料です。
ホームページ オフィシャルHP
風呂 有り
最寄り駅 黒部立山アルペンルート立山室堂
登山口〜徒歩 立山室堂から約4時間 
最寄りの山 立山 薬師岳 
その他
特記事項
・宿泊する際は、事前予約が必要です。
・個室の予約はしていませんが、空いていれば個室として使用することが可能です。
・携帯電話はすべてのキャリアで通じません。緊急時には小屋の衛星電話が使えます。

画像一覧

スタート 五色ヶ原山荘は、立山室堂から立山カルデラを挟んだ五色ヶ原に建っています。立山から約5時間の距離にあります。

玄関。昭和33年(1958年)に建設されました。当時は一部2階建てで、32坪のこぢんまりとした山小屋でした。昭和54年に全面改築され、総二階建ての150坪の大きな山小屋となりました。

受付。宿泊料金:一泊二食付き9500円、素泊まり6500円。お土産物としてオリジナルバンダナ1200円、Tシャツ(長袖)3200円、半袖2800円、バッチ600円。日本酒600円、缶ジュース300円、紙パックジュース250円、ペットボトル各種400円、カップめん各種350円、おつまみ各種400円、お菓子各種300円、チョコレート250円など。

2階の寝室の真ん中を走る廊下。寝室は小部屋で構成されています。

2階は6畳部屋が15室あります。窓からは針ノ木岳がよく見えます。

広い食堂。50人ほどが一度に即時が出来る広さです。

夕食。メインディッシュはトンカツ、キャベツの千切り、浅漬け、味噌汁、野菜の煮物、ひじきの煮物など。

朝食。たくわん、豆、梅干、魚、漬物、味噌汁、海苔など。

風呂。例年、小屋の南側の山・鳶山や鷲岳の山腹に多くの雪渓が残ります。そこから取れる水を使ってお風呂を焚いています。雪渓の量が少ない年には8月末で風呂の提供が終了してしまう場合もあります。

乾燥室。暖かい強い送風が来ているので直ぐに乾きます。

自炊室。玄関を入って直ぐ左にあります。

洗面所。水は飲料として使えます。

燃焼浄化式トイレ。汚物を燃焼処理するため地中浸透式に比べるとはるかに自然への環境負荷が少ないトイレです。通常の水洗式トイレと同じ様にほとんど匂いもしません。

テント場。五色ヶ原山荘から約7分木道を下った所にあります。約100張設営可能で、白い建物が男女別のトイレです。

テント場の水場。雪渓から溶け出した水が一旦地中に入り、湧き出して来る水を使っています。雪渓の量が少ない年は、枯れる事があります。その場合は五色ヶ原山荘で無料で分けてもらいます。



五色ヶ原山荘についてコメントする


次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。

日本アルプス登山ルートガイド さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。

facebookもチェック

google+ページもチェック

Translate
北ア・ライブカメラ

北アルプスの天気

山の天気予報
有料月300円

tenki.jp+more
有料月100円

更新情報を配信
白馬岳 地図

登山 地図

爺ヶ岳は
「35.鹿島槍・五竜岳 北アルプス」に収録されています。
山岳保険
登山装備
広告