日本アルプス登山ルートガイド > 北アルプス > 北アルプス山小屋 > 大日平山荘
大日平山荘(だいにちだいらさんそう) 詳細情報
連絡先 | 大日平山荘直通 TEL:090-3295-1281(通年) 〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺3 佐伯直樹 |
---|---|
標高 | 1,765m |
営業期間 | 7月上旬から10月上旬 (詳しい日程については大日平山荘で要確認) |
収容人数 | 約60名 個室(6畳)5室、大部屋(24畳)1室 通常料金で個室の使用も可能です。 |
電気・水 | 自家発電 水は豊富にあり。 |
トイレ | 水洗トイレ(合併浄化槽) |
水場・テント場 | 水場あり無料 テント場無 |
ホームページ | 大日平山荘 |
風呂 | 有り。 小さいため順番です。 |
最寄り駅 | 立山駅 |
登山口〜徒歩 | 大日岳登山口から約3時間15分 |
最寄りの山 | 大日岳 立山 |
その他 特記事項 |
・キチキチに詰め込まれることはありません。1人一枚の布団は確保されています。 |
画像一覧
スタート 大日平山荘外観。木造2階建てのトタン葺の山小屋です。立山から西に連なる大日岳から称名谷へ至る標高1800mの大日平にあります。7月上旬から10月上旬の営業です。1994年の雪崩により全壊したため、200m程高い現在地に移転しました。
玄関の棚に祀られた大日如来像と立山大権現の札。かつて修験の道があったとされる大日岳。立山芦峅寺の人々は、修験道復興のため白装束姿で閻魔堂と芦峅雄山神社で「南無、立山大権現」を3回唱え、称名滝に向かって「南無、白龍大権現」と唱えて山に向かいます。
大日平山荘についてコメントする
次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。
facebookもチェック
google+ページもチェック
山の天気予報
有料月300円
tenki.jp+more
有料月100円