日本アルプス登山ルートガイド > 北アルプス > 蝶ヶ岳 > 上高地・徳沢ルート
上高地・徳沢から蝶ヶ岳登山ルート概要
登山コース案内
上高地・徳沢ルートは
上高地から歩いて約2時間のところにある徳沢園の脇から登山道がスタートします。
長塀尾根の急登りが3時間30分ほど続きます。
樹林帯の中なので展望はありませんが、登山道はよく整備され鎖場などの危険箇所はないので登山初心者でも難なく登れます。
標高2,565mの長塀山(ながかべやま)に到着する直前には小さな池があり、次第に風景が変化してきます。
長塀山山頂はあまり展望は効かず、わずかに木々の間から槍・穂高連峰をのぞき見できるくらいです。
長塀山からは傾斜の緩い稜線に沿って登ると、わずかに周辺は展望が開け右下には小さな水溜りが見えてきます。小さな池を過ぎると再び樹林帯の中に入ります。上高地から樹林帯が終わりハイマツ帯に入る直前に妖精ノ池が右手に見えます。
妖精ノ池を過ぎハイマツ帯を登り切ると一気に展望が開け槍ヶ岳から繋がる穂高連峰か目に飛び込んできます。常念岳に通じる稜線の先に、赤い屋根の蝶ヶ岳ヒュッテが見えてきます。
蝶ヶ岳山頂は明瞭なピークはなく、蝶ヶ岳ヒュッテの少し手前のところが最高点となっています。
※蝶ヶ岳から常念岳へは常念山脈縦走をご覧ください。
※上高地から徳沢へは奥穂高岳をご覧ください。
画像一覧
蝶ヶ岳の登山情報を共有しましょう
上高地・徳沢ルート地図
上高地・徳沢ルート詳細情報
ルート | 上高地(標高1,505m)⇒徳沢(標高1,560m)⇒蝶ヶ岳(標高2,677m) |
---|---|
コースタイム | 登山:上高地〜蝶ケ岳 6時間40分 下山:蝶ケ岳〜上高地 5時間00分 |
トイレ | 徳沢公衆トイレ 蝶ヶ岳ヒュッテ |
核心部 | 危険個所なし |
難易度 | [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 1 |
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:2.93リットル、体重60kgの人:3.80リットル、体重75kgの人:4.68リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:5.441Kcal、体重60kgの人:7.073Kcal、体重75kgの人:8.700Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.777g、体重60kgの人:1.010kg、体重75kgの人:1.244kg |
標高差 | 距離 4.8km 最大標高差 1108m 平均斜度 全体:23% 上り:23.3% 下り:0% 獲得標高 上り:1097m 下り:0m |
山小屋 | 蝶ヶ岳ヒュッテ 徳沢園 徳沢ロッジ |
登山口までのアクセス | 上高地までのアクセスの詳細 |
次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。
facebookもチェック
google+ページもチェック
山の天気予報
有料月300円
tenki.jp+more
有料月100円