日本アルプス登山ルートガイド > きのこ > ウスタケ・フジウスタケ(ラッパタケ科)
特徴 | 夏〜秋、おもに針葉樹林(モミ)に発生します。八ヶ岳登山道の脇によく見かけることができます。 |
---|---|
鑑定ポイント | 1.傘の形がラッパ状で中が赤い斑紋を帯びている。 2.スジウスタケはウスタケに比べ、鮮やかさはなく淡黄土色。 |
食用 | (食)としましたが、図鑑では毒指定になっています。煮こぼせば食べられますので、実際食べてみましたが、味、香りとも癖が全くなくシャキシャキした食感で山のキノコの中ではおいしい方だと思いました。しかし、過食したり、人によっては腹痛を起こすことがありますので注意してください。 |
採取場所 | 八ヶ岳 |
鑑別を要する毒キノコ
似ている食用キノコ