日本アルプス登山ルートガイド > きのこ > アイシメジ(キシメジ科)
特徴 | 秋、おもに針葉樹林(ツガ、モミなど)に発生します。カラマツには発生しません。まれに広葉樹林に発生します。 |
---|---|
鑑定ポイント | 1.傘の径は4〜10cm。 2.傘は幼菌の時は円錐形で開けば中央が少し突出する。 3.傘の表面は黄色から灰黄色の地色に暗緑褐色の放射状繊維がある。 4.ひだは白色で湾生し傘の周辺部分は黄色をおびる。 5.柄は白色〜淡黄色。 |
食用 | ぱさぱさした食感でやや苦みがあります。 |
採取場所 | 八ヶ岳 |
鑑別を要する毒キノコ
似ている食用キノコ