日本アルプス登山ルートガイド > 富士山と周辺の山々 > 越前岳(愛鷹山) >愛鷹登山口⇒黒岳⇒越前岳(愛鷹山)
愛鷹登山口⇒黒岳⇒越前岳(愛鷹山)登山ルート概要
国道469号線のバス停がある愛鷹山登山口から徒歩で20分ほどの所にある登山者用駐車場の前の山神神社の鳥居をくぐって登山開始です。
バスでアクセスする場合、御殿場駅から十里木行きバスに乗り、国道469号線沿いの愛鷹登山口で下車します。三島駅からもぐりんぱ・イエティ行きバスが出ていますが、始発が9時10分と遅く、一日2本しかないので、あまりお薦め出来ません。
しばらく樹林帯を登ると愛鷹山荘に到着します。無人の山荘は無料で、先着順で7名まで泊まることが出来きます。
愛鷹山荘から10分ほどで富士見峠に着き、ここから黒岳を往復します。
黒岳展望広場で富士山の眺望を楽しみ、少し進んだ所が黒岳山頂です。
山頂は平坦で休憩するには絶好のポイントですが、灌木の阻まれて360度の展望はありません。東側は開け、御殿場市の向こうに箱根山の一つ金時山が、その鋭角の姿を見ています。もちろん北側も開けて富士山の展望はあります。
又、黒岳周辺は樹齢400年以上の杉の巨木が自生していることでも知られています。
富士見峠に戻り、越前岳に向け登ります。しばらく単調な樹林帯の登りが続き、鋸岳展望台で一休みです。
鋸岳は文字通り鋸の歯の様な山容で、呼子岳と位牌岳の間の険しい稜線を作っています。
近年、崩壊が進み愛鷹山の縦走を困難なものにしています。
画像一覧
越前岳(愛鷹山)の登山情報を共有しましょう
愛鷹登山口⇒黒岳⇒越前岳(愛鷹山)登山ルート地図
愛鷹登山口⇒黒岳⇒越前岳(愛鷹山)登山ルート詳細情報
ルート | 愛鷹登山口(標高700m)⇒駐車場(山神社)⇒富士見峠⇒黒岳(標高1,087m)⇒鋸岳展望台⇒富士見台⇒越前岳(標高1,504m) |
---|---|
コースタイム | 登山:愛鷹登山口駐車場⇒黒岳⇒越前岳 3時間10分 下山:越前岳⇒黒岳⇒愛鷹登山口駐車場 2時間30分 |
駐車場 | 山神社前無料駐車場 約 40台 |
トイレ | 山神社前無料駐車場内に簡易トイレあり |
核心部 | 特に難しい所はありません |
難易度 | [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 1 |
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:1.41リットル、体重60kgの人:1.83リットル、体重75kgの人:2.26リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:2.627Kcal、体重60kgの人:3.415Kcal、体重75kgの人:4.203Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.375kg、体重60kgの人:0.487kg、体重75kgの人:0.600kg |
標高差 | 距離 4.2km 最大標高差 765m 平均斜度 全体:18.1% 上り:25.8% 下り:9.8% 獲得標高 上り:824m 下り:78m |
山小屋 | 愛鷹山荘 пF0559-71-7721 |
愛鷹登山口までのアクセス |
次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。
facebookもチェック
google+ページもチェック
山の天気予報
有料月300円
tenki.jp+more
有料月100円