日本アルプス登山ルートガイド > 中央アルプス > 恵那山 >黒井沢登山口
黒井沢登山口から恵那山登山ルート概要
登山コース案内
岐阜県側からの登山口は神坂峠と黒井沢の二つです。登山口までのアクセスにかかる所要時間はほぼ同じです。黒井沢登山口からのルートの特徴は、神坂峠コースに見られるアップダウンがほとんど無く、一様に高度が上がっていることです。そのため、急斜面に不得意な登山者でも登りやすいと言えます。また、途中に2ヶ所の水場と山頂の避難小屋を含め三つの避難小屋があるため安心です。
アクセスは、中央道中津川インターを降り、恵那神社へ向かいます。恵那神社手前のウェストン公園まで中津川駅から北恵那交通バス川上線が通じています。ウェストン公園の先は恵那山林道になり、道幅が一気に狭まります。約10km林道を走ると黒井沢登山口の広々とした駐車場に着きます。バスを使った場合、林道を10km歩かなければならないので、やはりタクシーが便利です。
登山ルート全体を通して樹林帯の中で、標高2000m近くになってようやく展望が効く場所が出てきます。それもほんの僅かで、再び針葉樹林帯中に入ります。
特に滑落するような危険箇所はなく、登山道は良く整備され、歩きやすいので登山初心者向きと言えます。
画像一覧
恵那山の登山情報を共有しましょう
黒井沢登山口から恵那山登山ルート地図
黒井沢登山口から恵那山ルート詳細情報
ルート | 10月7日 黒井沢登山口駐車場(標高1,158m)⇒野熊ノ池避難小屋(標高1,256m)⇒恵那山避難小屋(標高2,191m) |
---|---|
コースタイム | 黒井沢登山口駐車場→1時間30分-野熊ノ池避難小屋→1時間10分-水場→15分-恵那山避難小屋 合計:2時間55分 恵那山避難小屋→10分-水場→58分-野熊ノ池避難小屋→1時間2分-黒井沢登山口駐車場 合計:2時間10分 |
駐車場 | ゲート前黒沢口駐車場 約20〜30台 |
トイレ | 駐車場に簡易トイレ、恵那山山頂避難小屋 水洗トイレ6月〜10月 |
核心部 | 難しい所はありません |
難易度 | [登山道(一般道)を10段階で表示 特に鎖場の岩登り] 1 |
飲料水必要量 | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:1.27リットル、体重60kgの人:1.65リットル、体重75kgの人:2.03リットル |
消費カロリー | 5Kgの荷物を背負う場合 体重45kgの人:2.362Kcal、体重60kgの人:3.070Kcal、体重75kgの人:3.779Kcal |
燃焼脂肪量 | 5Kgの荷物を背負う場合のダイエット効果 体重45kgの人:0.337kg、体重60kgの人:0.438kg、体重75kgの人:0.539kg |
標高差 | 距離 7km 最大標高差 1009m 平均斜度 全体:14.4% 上り:16.5% 下り:9.6% 獲得標高 上り:1030m 下り:53m |
山小屋 | 恵那山山頂避難小屋 野熊ノ池避難小屋 黒井沢避難小屋 萬岳荘 |
アクセス(黒井沢登山口) |
JR中津川駅から タクシー:中津川駅⇒黒井沢登山口ゲート前 約40分 約8,000円 東鉄タクシー株式会社 電話:0573−78−2135 近鉄東美タクシー(株) 受付 電話:0120-818-031 JR 中津川駅〜ウエストン公園 北恵那交通バス川上線 ※ ウェストン公園から黒井沢登山口まで10km 歩く必要があります。 |
次はどこの山へ行こうかな。行きたい山がすぐに見つかる。
facebookもチェック
google+ページもチェック
山の天気予報
有料月300円
tenki.jp+more
有料月100円